毎年恒例!おつまみメンマ

シノワクック
シノワクック @cook_40335062

春の定番メニュー。大量に作って小分けにして冷凍保存できます。おつまみに、お弁当の隙間埋めに。
このレシピの生い立ち
毎年恒例のタケノコ掘り。嬉しいのは初物だけ…2回目からの大量消費に。御年87歳の山の所有者のお母様直伝のレシピをすこーしアレンジしました。

毎年恒例!おつまみメンマ

春の定番メニュー。大量に作って小分けにして冷凍保存できます。おつまみに、お弁当の隙間埋めに。
このレシピの生い立ち
毎年恒例のタケノコ掘り。嬉しいのは初物だけ…2回目からの大量消費に。御年87歳の山の所有者のお母様直伝のレシピをすこーしアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タケノコ中サイズ2本分
  1. たけのこ 中サイズ2本
  2. ごま 大さじ2
  3. 料理酒 約50cc
  4. ☆みりん 大さじ3
  5. ☆創味シャンタン 大さじ1〜2
  6. ☆甜麺醤 大さじ3
  7. ☆味噌(甜麺醤の代用) 大さじ3
  8. ☆砂糖(甜麺醤の代用) 大さじ1〜2
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. 輪切トウガラ 少々
  11. (お好みで)豆板醤 お好みで!

作り方

  1. 1

    タケノコは掘ったらすぐにアク抜き。穂先と根元を切り落とし薄皮を残して大鍋で1時間煮ます。

  2. 2

    注)掘りたてなのでアク抜きは煮るだけですが、買ってきた物は米糠でアク抜きしてくださいませ。

  3. 3

    タケノコをカット。タケノコは穂先から根元に対して縦に切るのが基本ですが、細かいことは気にしない!

  4. 4

    深めのフライパンにごま油を熱し、タケノコを軽く炒めます。油が回るくらいでOK!

  5. 5

    料理酒を加え、軽くアルコール分を飛ばします

  6. 6

    ☆調味料を加えてひたすらグツグツ炒め煮

  7. 7

    醤油を加え、香りと風味を付けます

  8. 8

    味を整えます。
    醤油→さっぱり風味
    甜麺醤(味噌)→こってり風味
    味のバランスはお好きな配分で減らしたり増やしたり

  9. 9

    お好みで豆板醤、トウガラシを投入。
    我が家は子供が食べられるようにかなーり少なめしか入れません!

  10. 10

    煮詰まってきたら完成です。冷凍する場合は出来るだけ煮汁と一緒に。解凍すると少し水っぽくなってしまいますが…。

コツ・ポイント

作っていく内に「我が家の味」が見つかります。我が家は味噌多めのこってり仕上げ。お好きな味にカスタムして下さい。煮汁を多めにすると冷凍保存にgood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シノワクック
シノワクック @cook_40335062
に公開
ハッキリ言ってお料理は苦手!笑 基本、簡単なものしか作れないし、なんなら食べる方専門。好きな言葉は「時短」「簡単」。 たまにヤル気を出すのはキャンプ飯のみです。だから今まで作ったアウトドア飯をちょこちょこ紹介してみます♡余談ですが、我が家は猫キャンパーです。(←手抜きの言い訳)
もっと読む

似たレシピ