【使いきり】ガパオライス

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

パプリカや玉ねぎなどの食材を使いきって作る、ガパオのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都台東区と、学校法人華学園栄養専門学校との共同事業「食品ロス削減講座」で作成したレシピです。

【使いきり】ガパオライス

パプリカや玉ねぎなどの食材を使いきって作る、ガパオのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都台東区と、学校法人華学園栄養専門学校との共同事業「食品ロス削減講座」で作成したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. 玉ねぎ 中1個(200g)
  3. にんにく 1片(5g)
  4. パプリカ(赤) 1個(100g)
  5. バジル 20枚
  6. Mサイズ4個
  7. サラダ油 小さじ2
  8. 豆板醤 小さじ1
  9. ナンプラー 大さじ2
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. オイスターソース 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. こしょう 少々
  14. ごま 大さじ1・1/2
  15. ごはん 720g

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんにくはみじん切り、パプリカは約3mmの色紙切りにする。(写真左:廃棄部、右:可食部)

  2. 2

    鍋にごま油をひき、にんにくの香りが出るまで弱火で約2~3分間炒める。

  3. 3

    2に玉ねぎとパプリカを加え、しんなりと柔らかくなるまで、中火で約5分間炒める。

  4. 4

    3に鶏ひき肉を入れ、ほぐしながら中火で6分間炒める。肉の色が変わってきたら豆板醤を加える。

  5. 5

    ナンプラー、しょうゆ、オイスターソース、砂糖を加え、よく混ぜながら、弱火で約3分間炒める。

  6. 6

    バジルは、約2cmの大きさにちぎり5に加え、こしょうを振り、味を調える。

  7. 7

    フライパンにサラダ油をひき、卵を割り入れ、弱火で蓋をして約3~5分間焼き、目玉焼きを作る。

  8. 8

    皿にごはんを盛り、6、7を盛りつけて、出来上がり。

コツ・ポイント

手順1のように、玉ねぎ、パプリカ等は、極力廃棄する部分を減らし、小さく切って使うことで、食感や味わい豊かなガパオを作ることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ