タンザニア★サンブーサ

アフリック・アフリカ
アフリック・アフリカ @africafrica

インドのサモサと同じですが、タンザニアでは朝ごはんとして甘い紅茶(チャイ)と一緒に食べます。
このレシピの生い立ち
東アフリカ海岸地域は、インドやペルシャとの交易が盛んだったので、タンザニアに広まったのでしょうか。今ではとてもポピュラーなタンザニア料理です。
http://africook.blog.fc2.com/blog-entry-83.html

タンザニア★サンブーサ

インドのサモサと同じですが、タンザニアでは朝ごはんとして甘い紅茶(チャイ)と一緒に食べます。
このレシピの生い立ち
東アフリカ海岸地域は、インドやペルシャとの交易が盛んだったので、タンザニアに広まったのでしょうか。今ではとてもポピュラーなタンザニア料理です。
http://africook.blog.fc2.com/blog-entry-83.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(14~16個)
  1. 春巻きの皮 7~8枚
  2. 挽肉(牛でも豚でも合挽でも) 250g
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. じゃがいも 1個
  5. 生姜 1かけ
  6. 1個
  7. スパイス(クミン、ガラムマサラ、クローブ、シナモン、カレー粉などお好きなものを) 適量
  8. パクチーかパセリ(あれば 適量
  9. サラダ油 大さじ1
  10. 塩・こしょう 適量
  11. 小麦粉 小さじ2
  12. 小さじ1

作り方

  1. 1

    卵を茹でて、固ゆで卵を作り、白身だけみじん切りにする。

  2. 2

    生姜・玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは1センチ角程度に切る。

  3. 3

    フライパンに油を熱し生姜を炒め、香りがたったら玉ねぎ・挽肉を加えて炒める。

  4. 4

    挽肉の色が変わったらじゃがいもを加えて炒め、塩こしょう、スパイスを入れ、少し濃い目に味を付けて火を止める。

  5. 5

    1)のゆで卵を4)に加え、黄身はへらで潰しながら混ぜる。パクチーかパセリもあればみじん切りにして加える。

  6. 6

    春巻きの皮を対角線に沿って半分に切る(1枚の皮から三角が2枚できる)。小麦粉小さじ2を半量の水で溶いておく

  7. 7

    三角になった皮の長辺(対角線)の左右の角を向かい合う短辺に向かって折り上げて小さな三角の袋をつくり、

  8. 8

    そこへ5)を適量入れる。

  9. 9

    左右の角は中へ押し込み、上の角に水溶き小麦粉を付けて袋をとじ、三角にする。

  10. 10

    9)を油で揚げる。中身は火が通っているので、皮がきつね色になれば完成。

  11. 11

    スパイスが苦手な方や子供には、ナツメグやカレー粉だけでも美味しい。今回はこの5種類ですが、いろいろ試すのも楽しいよ。

コツ・ポイント

スパイシーなサンブーサは食欲をそそり、甘いチャイとの相性も良く、朝からでも意外なほどにペロリと食べられます。ライムをかけたり、ココナッツとライムを混ぜたものを付けたりして食べることもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アフリック・アフリカ
に公開
https://afric-africa.org/アフリック・アフリカは、すべての人びとがそれぞれの「豊かな」生き方を実現できる社会をめざして、日本とアフリカで活動するNPO法人です。
もっと読む

似たレシピ