すりおろさない!キャロットケーキ

madebyerie
madebyerie @cook_40133905

にんじんとオートミールたっぷりのずっしりキャロットケーキです✨朝ごはんやおやつに!甘さ控えめ!
このレシピの生い立ち
にんじんが安かったのと、蒸し野菜にして食べた時の甘さに感動したので!

すりおろさない!キャロットケーキ

にんじんとオートミールたっぷりのずっしりキャロットケーキです✨朝ごはんやおやつに!甘さ控えめ!
このレシピの生い立ち
にんじんが安かったのと、蒸し野菜にして食べた時の甘さに感動したので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型一本分
  1. にんじん 350〜400g(5本くらい)
  2. 豆乳(牛乳でも) 75g
  3. ヨーグルト(無糖) 50g
  4. たまご 1個
  5. メープルシロップ 20g
  6. 塩(できれば美味しいやつ) ひとつまみ
  7. オートミール粉 110g
  8. シナモン 小さじ1くらい お好みで!
  9. 素焼きナッツ 60gくらい
  10. デーツやレーズンなどのドライフルーツ あれば
  11. ベーキングパウダー 4g
  12. クリームチーズorカッテージチーズうらごしタイプ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    にんじんのヘタを取り、皮ごと適当に切ってシリコンスチーマーに入れ、650wで10分レンジ加熱する。写真は400gです!

  2. 2

    その間にナッツ、ドライフルーツをざっくり刻む。

  3. 3

    オーブン180度で予熱開始!

  4. 4

    ボウルに材料の豆乳から塩までを入れて混ぜる。

  5. 5

    にんじんの粗熱がとれたらミキサーにかける。ミキサーがなければフォークでも潰せると思います!

  6. 6

    混ざればええので、面倒くさがりの私は4、5の工程をまとめてブレンダーでやっちまいます〜

  7. 7

    オートミール粉(私は業務スーパーのものをミルで粉砕しています)、シナモンを加えて混ぜる。ナッツ、ドライフルーツも混ぜる。

  8. 8

    使用するオートミールの吸水性やにんじんの大きさによって生地の水分量が変わるので、豆乳で調整してください〜

  9. 9

    ベーキングパウダーを加えて全体を混ぜ、型に入れて表面をならし、オーブンで30分焼く。

  10. 10

    焼き色がつきすぎる場合はアルミホイルをかぶせたりなど調整してください。串をさして生地がついてこなければ焼き上がりです✨

  11. 11

    焼き上がったケーキが冷めたら、クリームチーズかカッテージチーズを好きなだけ添えてどうぞ!

  12. 12

    持ち運ぶ場合などは、チーズにメープルシロップとレモン汁を少量混ぜてケーキに塗っておくとよいですが、日持ちには要注意です!

  13. 13

    2022.9.4 トップ画像差し替えました。

コツ・ポイント

にんじんをレンジで蒸してからミキサーすることで、にんじんの甘さも引き立ち、楽に作れます✨オイルは入れていませんが、ナッツやチーズをたっぷり使っているので、脂溶性ビタミンも摂れるのでは!甘さが足りない方はメープルシロップを10g増やしても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
madebyerie
madebyerie @cook_40133905
に公開
田舎暮らしの社会人6年目。 #ツイッター晩酌部
もっと読む

似たレシピ