葉つき大根使いきり 大根葉の炒め煮

まめ子の姉さん
まめ子の姉さん @cook_40217678

大根の葉の茎の部分と根を使った炒め煮。人参の赤も加わって、節約ヘルシーだけどカラフル。ベーコンが旨みがじんわり美味しい。
このレシピの生い立ち
油揚でなくベーコンを使ったレシピです。和風の煮物にベーコンを使うと一味違う旨みが加わって美味しいです。でも今回はあくまでも裏方さんなので控えめなルックスにしました。

葉つき大根使いきり 大根葉の炒め煮

大根の葉の茎の部分と根を使った炒め煮。人参の赤も加わって、節約ヘルシーだけどカラフル。ベーコンが旨みがじんわり美味しい。
このレシピの生い立ち
油揚でなくベーコンを使ったレシピです。和風の煮物にベーコンを使うと一味違う旨みが加わって美味しいです。でも今回はあくまでも裏方さんなので控えめなルックスにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根葉の茎の上部 1本から取れる量
  2. 大根(根) 4〜5cmくらいの輪切りにした量
  3. 人参 太い方で4〜5cmくらい
  4. ベーコン スライスで1〜2枚
  5. ごま 適宜
  6. 味醂 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 20cc
  9. 200ccくらい
  10. めんつゆ 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    大根葉の茎の上部と根の先の方を使います

  2. 2

    ※左側が使う方

  3. 3

    大根葉(茎上部)は4~5cm幅にざく切り

  4. 4

    大根は皮をむいて、3mm角くらいの千切り(千六本)。

  5. 5

    ニンジンも大根と同じように切る

  6. 6

    ベーコンは大根や人参より細い千切りにする。

  7. 7

    鍋に湯を沸かし、塩(ふたつまみくらい)を入れ、大根(茎)を下茹でする。

  8. 8

    下茹でした大根葉(茎)はザルにあげ湯を切っておく

  9. 9

    フライパンに、ごま油(サラダオイルでもよい)少々を入れ、中火にかけ、刻んだベーコンを入れる。

  10. 10

    ベーコンから脂が出たら、ニンジンを軽く炒め、大根も入れて、全体に油が馴染んだら味醂と砂糖を加えてさらに少し炒める。

  11. 11

    酒と水を加えて火を強め、ひと煮立ちさせる。煮たったら火を中火に戻し、2分くらい煮る。

  12. 12

    下茹でした大根葉(茎)を入れて、軽く混ぜて、1分くらい煮る。

  13. 13

    めんつゆを加えて、ひと煮立ち。
    ※味見して塩加減を調整。大さじ2くらい入れてみて薄かったらさらにめんつゆを足す。

  14. 14

    めんつゆを加えて1分くらい煮たら、煮汁もいっしょに器に入れ、自然に冷ます。
    ※一度くらい上下を返すように混ぜるとよい。

コツ・ポイント

大根(根)とニンジンは下茹でしていませんが、お好みで軽く下茹でしてもよいです。
出来たてより、時間をおいた方が美味しいですが、冷蔵庫に入れるとベーコンの脂が固まって口当たりが悪くなるので、冷蔵庫保存した場合は食べる前にレンチンして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめ子の姉さん
まめ子の姉さん @cook_40217678
に公開
手作り好き。もちろん料理も。でもおおざっぱ。手本通りにするのが嫌いで思いつくままいろいろいじくってます。お弁当作りが中心なのでミニサイズの片手鍋やフライパンを愛用してます。追記:コロナのせいでおうちご飯が増えそうです。でもレシピアップ再開したしいいこともあるね。
もっと読む

似たレシピ