水キムチ -5年ぶりのレシピ変更-

Bro.h1r0
Bro.h1r0 @cook_40182815

これまでコクを重視してましたが本場韓国の水キムチを食べてスッキリした味に惹かれました。なかなか近付けてないですが挑戦中!
このレシピの生い立ち
水キムチを食べだしてから扁桃炎やインフルエンザに罹らなくなりもう5年目です。今では無いと困る健康食です。

水キムチ -5年ぶりのレシピ変更-

これまでコクを重視してましたが本場韓国の水キムチを食べてスッキリした味に惹かれました。なかなか近付けてないですが挑戦中!
このレシピの生い立ち
水キムチを食べだしてから扁桃炎やインフルエンザに罹らなくなりもう5年目です。今では無いと困る健康食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.6L容器
  1. 上新粉 大さじ2
  2. ★てんさい糖 大さじ2
  3. (糊用) 600ml程度
  4. 大根 1/2本
  5. きゅうり 1本
  6. セロリ 1本
  7. ☆塩 大さじ1
  8. (漬け込み用) 1200ml程度
  9. ■にんにく 1片
  10. ■生姜 1片
  11. だし昆布 数センチ
  12. プチトマト 適量
  13. オレンジ 1/4個
  14. りんご 1/2個
  15. リンゴ 大さじ2
  16. ■蜂蜜 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に★を混ぜて火にかける
    砂糖が溶ければ良いので沸騰する手前で止め煮立たせない
    水は少なめなんで糊状になればよし

  2. 2

    ☆は好みのカットをして塩で揉み重しを乗せて30分程度しんなりするまで水分を出す

  3. 3

    しんなりした野菜を手で絞り水を切り漬け込む容器に入れる
    出た水分を一緒に漬け込む人もいるけど塩分も気になるんで捨てる

  4. 4

    プチトマトと玉ねぎをすり下ろして容器に加え野菜のヘタと潰したにんにくとスライスした生姜は出汁袋等に入れてから容器に加える

  5. 5

    だし昆布、プチトマト、オレンジの絞り汁に余った皮も投入

  6. 6

    粗熱をとった①の糊に蜂蜜を混ぜて残りの水を加えて漬け汁を完成させて容器に
    ※必ず冷めてないと腐ります

  7. 7

    最後にリンゴ酢を加えて完成

  8. 8

    容器は発酵するまで常温で。泡が出てきたら発酵のはじまりです。
    好みの味になったら食べ頃でその後は冷蔵庫で保管です。

コツ・ポイント

入れる野菜や切り方はお好み。
漬け汁は必ず冷まさないと腐ります。
でんぷん質と糖分が乳酸菌発酵に必要ですので水だけで漬けたり糖分無しだと発酵しません。
にんにくも酢もお好みで入れなくても可。
要は野菜の乳酸菌とでんぷん質と糖分で出来てます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bro.h1r0
Bro.h1r0 @cook_40182815
に公開
バツイチオヤジで気まぐれに料理してます。
もっと読む

似たレシピ