鶏肉とキャベツの味噌レンジ蒸し

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

鶏もも肉とキャベツを、電子レンジで和風味噌味でいただきます。
このレシピの生い立ち
回鍋肉が食べたくなった際、キャベツはあるが、豚肉がなかったので、豚肉の代わりにを鶏もも肉を使って、フライパンではなく、電子レンジだけで加熱調理してはどうかと考えてできたレシピ。鶏肉を豚肉に変えれば本来の回鍋肉になるのは言うまでもありません。

鶏肉とキャベツの味噌レンジ蒸し

鶏もも肉とキャベツを、電子レンジで和風味噌味でいただきます。
このレシピの生い立ち
回鍋肉が食べたくなった際、キャベツはあるが、豚肉がなかったので、豚肉の代わりにを鶏もも肉を使って、フライパンではなく、電子レンジだけで加熱調理してはどうかと考えてできたレシピ。鶏肉を豚肉に変えれば本来の回鍋肉になるのは言うまでもありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 鶏もも肉 150g
  2. キャベツ 1/4玉(250g)
  3. ピーマン(あれば 2個(70g)
  4. 下味用
  5. 醤油、酒 各小匙1
  6. 片栗粉 大匙1/2
  7. 調味料
  8. 醤油、酒、みりん、味噌 各大匙1
  9. 砂糖、鶏がらスープの素 各小匙1
  10. にんにくチューブ 2cm
  11. しょうがチューブ 2cm
  12. 耐熱容器

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大にそぎ切りにします。

  2. 2

    ボールに【1】を入れて、醤油と酒をまぶして 10 分おきます。その後、片栗粉をまぶします。

  3. 3

    キャベツをざく切りにします。ピーマンは芯を取って、輪切りにします。

  4. 4

    深めの耐熱容器に、【2】と【3】を入れます。

  5. 5

    調味料をカップに入れて混ぜ、【4】に加えて、全体を混ぜます。

  6. 6

    耐熱容器に蓋をして、電子レンジで、600W、7分加熱します。

  7. 7

    加熱し終わったら、混ぜて、皿に取り分けます。

コツ・ポイント

切って、混ぜて、レンジでチンするだけなので、コツもポイントもありません。ピリ辛が好きな方は、豆板醤などを小匙1加えてもよいです。加熱時間は、食材総量 100g 当たり、1.5 分程度が適当です。加熱しすぎると鶏肉が固くなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ