水茄子のピカタ。ハッリサがあう!

くちかーざ
くちかーざ @cook_40034746

外はカリッと、中はふわふわ。ゆっくり焼いて下さい。ソースはハリッサがおすすめ。
このレシピの生い立ち
生の水茄子に飽きたので。

水茄子のピカタ。ハッリサがあう!

外はカリッと、中はふわふわ。ゆっくり焼いて下さい。ソースはハリッサがおすすめ。
このレシピの生い立ち
生の水茄子に飽きたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水茄子 1本
  2. 少々
  3. 小麦粉 適量
  4. 1個
  5. 塩コショウ 少々
  6. オリーブ 適量
  7. お好みのソース 適量

作り方

  1. 1

    水茄子の皮をむき、1個を縦6等分、または1cm幅の輪切りにする(輪切りの方が焼くのが簡単)。塩水につける。

  2. 2

    水気をしっかり切る。塩コショウを少々振り、小麦粉をまぶす。

  3. 3

    ボールに卵を割りほぐす。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油を入れ、弱火に熱し、小麦粉をまぶした茄子を溶き卵にくぐらせる。重ならないようにフライパンに並べる。

  5. 5

    両面を数分ずつ焼いて、さらに残った卵液にくぐらせ、両面をもう1度焼く。溶き卵がなくなるまで繰り返す。

  6. 6

    触って茄子が柔らかくなるまで、じっくり焼く。

  7. 7

    器に盛る。塩コショウをしているのでそのままで美味しいが、ケチャップなどお好みのソースで。

  8. 8

    カルデイのハリッサがおすすめ。

  9. 9

    食べる前に卵が柔らかくなった場合、くっつかないアルミにピカタをのせ、オーブンで焼くと卵がパリパリに復活します。アツアツを

コツ・ポイント

焼き始め、すぐ触ると卵が取れてしまいます。ゆっくり焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くちかーざ
くちかーざ @cook_40034746
に公開
宮城出身   
もっと読む

似たレシピ