王道レシピ 簡単鯛焼き Taiyaki♡

牛乳なしで、少ない材料で作れる鯛焼きの皮です。中に挟むものはあんこじゃなくても、カスタードでもおかずでもアレンジ無限大。
このレシピの生い立ち
Cooking with dogさんの動画を参考に作りました。お砂糖の量は半分以下に減らしたけど充分美味しいです。
作り方動画は下記より見れます♡
original recipe↓
https://youtu.be/HD7JjeupVt0
作り方
- 1
★の材料をタッパーかビニール袋に入れて、空気を含ませるようによく振ります。粉類を振るっても良いですがこっちの方が楽です。
- 2
卵を溶きほぐし、お水を入れて空気を含ませるようによく混ぜてから1を加えて、滑らかになるまで静かに混ぜます。(泡立てない)
- 3
鯛焼き機の内部にオリーブオイルオイルを薄く塗って、鯛焼き機を両面温める。その後、生地を流し入れ、中に好きな餡を乗せる。
- 4
しっぽまで餡を入れるとパンパンにふっくら膨らんだ鯛焼きが焼けます。上からまた生地を追加して、両面均等にひっくり返しながら
- 5
3ー5分均等に焼く。途中多めに流れ出た生地は竹串で固まる前に切っておくと綺麗に取れるよ。(もしくは入れる生地を控えめに)
- 6
火加減は弱火で焼くのが綺麗に焼くコツですが、見かけより早さ重視な方は中火で大丈夫。焦げないようにだけ注意して下さい。
- 7
作った鯛焼きは冷凍できます。冷凍するなら焼き加減を、薄く焼いておいて解凍時トースターで焼くのが一番美味しいと思います。
- 8
備考
水を牛乳にすると、ふわふわの優しい味の生地に仕上がります。水のみだと外カリッ中モチっとした素朴な味と食感です。 - 9
おかず鯛焼きにしたい人は、中に
ウイナー・チーズ・ハム・キンピラごぼう・野菜などサンドイッチ風に作れば良いと思います。 - 10
砂糖の量は大さじ1以下に減らすと生地がパサつき、重曹の苦味が出る可能性があるので大さじ1は最低入れるのがおすすめです。
- 11
For English speaker. Please check the video link below (^ ^)
- 12
How to make Taiyaki (^人^)
https://youtu.be/HD7JjeupVt0 - 13
追加事項
小麦粉アレルギーの方は、薄力粉の代わりに白玉粉・米粉を使っても同じようにできます。分量も同様で大丈夫です。 - 14
鯛焼き機がなくてもフライパンでも焼けます(・∀・)生地の真ん中に餡子を入れて両面焼くだけです。味は一緒です。笑
- 15
中に入れる餡の作り方も載せています。茹で小豆・粒あん作り方♡
炊飯器で超簡単ヽ(´▽`)/
ID 20717917 - 16
Taiyaki has a softer texture when made with milk.
コツ・ポイント
塩をひとつまみ加えるレシピもありますが、重曹にも塩味は含まれているので、塩は必要ないです。重曹はベーキングパウダーとは味が異なるので、必ず重曹を用意して下さい。重曹のアルカリの力で、焼き上がり・味・匂いも、鯛焼き独特のものになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【薄皮パリパリ】中は「もちもち」たい焼き 【薄皮パリパリ】中は「もちもち」たい焼き
薄皮パリパリ、中はもっちりのたい焼きレシピです。浜松では有名な調味料「きざみ浜納豆」を使って、上品でくせになる仕上がり ヤマヤ醤油 -
その他のレシピ