今が旬!豆アジの南蛮漬け

香京さん
香京さん @cook_40103614

暑い中もサッパリ美味しく、カルシウム補給(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
お魚捌くのが苦手なんですが、アジの南蛮漬けは大好きで。でも市販のはお酢のパンチが弱いので、自作してみたらハマってしまいました(≧∀≦)

今が旬!豆アジの南蛮漬け

暑い中もサッパリ美味しく、カルシウム補給(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
お魚捌くのが苦手なんですが、アジの南蛮漬けは大好きで。でも市販のはお酢のパンチが弱いので、自作してみたらハマってしまいました(≧∀≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. (a) 300cc
  2. (a)昆布出汁(顆粒) 約8g
  3. (a)おいしい酢 100cc
  4. (a)醤油 大さじ4〜5
  5. (a)きび砂糖(白砂糖は5) 大さじ4〜5
  6. (a)赤唐辛子 1本
  7. (a)塩 小さじ1
  8. 豆アジ 30〜40匹
  9. 玉ねぎ(小) 1玉
  10. にんじん 1/2本
  11. ピーマン 2個

作り方

  1. 1

    (a)を大きめのタッパーに入れてよく混ぜておきます。赤唐辛子は、種を取って輪切りで。野菜は細く千切りにしておきます。

  2. 2

    タッパーに千切り野菜を入れて、軽く混ぜておきます。

  3. 3

    豆アジを水を張ったボウルに入れて軽く洗い、細く水を出しながらエラの下を指で摘まんで内蔵と血合いを取り、水分を取ります。

  4. 4

    小麦粉をまぶして軽くはたき、バットに並べて2~3分置きます。

  5. 5

    鍋に揚げ油を2~3センチ入れ、160度でカリっと揚げます。

  6. 6

    揚がったらバットに取らず、そのままタッパーに入れ、上に野菜を被せていきます。

  7. 7

    最後にキッチンペーパーを敷き、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  8. 8

    1時間以上寝かせたら、器に盛って出来上がり♪

コツ・ポイント

お魚が苦手でも、包丁要らずで調理可能!更に頭から尻尾まで丸々食べられて、何より!美味しいです♪(´ε` )

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
香京さん
香京さん @cook_40103614
に公開
いち調理師です。アツコという名の、尻尾が生えた娘(猫)が居ます。creemaとminneに「香京」の名前で、手作りiPhoneのカバーやアクセサリーの販売もしてます。興味がありましたら、覗いてみてくださいね♪( ´θ`)ノ
もっと読む

似たレシピ