餅も蜜もみりんdeわらび餅

紫乃の家
紫乃の家 @shino_no_ie

みりんの優しい甘さが引き立つ和菓子です。いつも買い忘れちゃうので蜜もみりんで作ってみました。親子でも作れる簡単和菓子
このレシピの生い立ち
砂糖の代わりに使って簡単なお菓子が作れないかなと思い、家族が大好きなわらび餅風を作ってみることにしました

餅も蜜もみりんdeわらび餅

みりんの優しい甘さが引き立つ和菓子です。いつも買い忘れちゃうので蜜もみりんで作ってみました。親子でも作れる簡単和菓子
このレシピの生い立ち
砂糖の代わりに使って簡単なお菓子が作れないかなと思い、家族が大好きなわらび餅風を作ってみることにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 片栗粉 50g
  2. タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 100g
  3. 熱湯 200g
  4. タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 20g
  5. きな粉 20g位
  6. ◯砂糖 小さじ1から〜お好みで
  7. ◯塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    片栗粉とみりんを耐熱容器に入れ混ぜたら、熱湯を入れさらに混ぜる

  2. 2

    電子レンジ600wで1分→ヘラでよく混ぜ→20秒→混ぜる→20秒…と様子を見ながら追加熱(全体的に透明感がでればOK)

  3. 3

    表面を均しながらラップをピタッと敷いて、氷水につけて冷やす

  4. 4

    3を冷やしている間に蜜を作る。蜜の分のみりんを耐熱容器に入れ600w1分30〜40秒

  5. 5

    4の段階ではとろみが弱くても、冷めるとかなりとろみが出るので、加熱は様子を見て少し足りないかなくらいで止めてください

  6. 6

    ◯の材料を混ぜてきな粉を作っておく(甘さかなり控えめです。お好みの甘さにしてください)

  7. 7

    3が冷えたら適当な大きさにカットしきな粉をまぶして蜜をかけたら完成

コツ・ポイント

加熱ムラが出来やすいので、加熱後はよく混ぜてください。蜜もレンジによって時間違うので、1分30秒加熱後は10秒ずつ様子を見ながら加熱してみてください。ほんのちょっとだけとろみ感が出たくらいで加熱はストップしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紫乃の家
紫乃の家 @shino_no_ie
に公開
日記&忘備録も兼ねてマイペースに更新中。レシピにしておけば男ばかりの我が家でも、私の味を残せるかなぁなんて淡く期待…料理は甘さ控えめが好き。ご飯がススム、そしてツマミにもなる料理がモットーだけど、現在ゆる〜く糖質OFF生活(←私だけ)なので、その辺りも研究してます(笑)レシピ更新する事ありますm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ