白だしで!白菜のシャキシャキ漬け

ヤマキ @cook_40104315
シャキッとだしうまな白菜の浅漬け。「割烹白だし」に漬けるだけで、さっぱりながらもうま味たっぷりのあと引く味わいに。
このレシピの生い立ち
1玉買っても余りがちな白菜は、切って「割烹白だし」に漬けておくだけで、もう一品にうれしい常備菜になります。酢を加えることでよりさっぱりとした口当たりに。
白だしで!白菜のシャキシャキ漬け
シャキッとだしうまな白菜の浅漬け。「割烹白だし」に漬けるだけで、さっぱりながらもうま味たっぷりのあと引く味わいに。
このレシピの生い立ち
1玉買っても余りがちな白菜は、切って「割烹白だし」に漬けておくだけで、もう一品にうれしい常備菜になります。酢を加えることでよりさっぱりとした口当たりに。
作り方
- 1
今回はヤマキ「割烹白だし」を使います。
- 2
白菜は4cm長さ程度に切る(芯の部分は斜めそぎ切りにする)。
- 3
ポリ袋に<2>、「割烹白だし」、酢を入れて袋の上から軽くもむ。
- 4
<3>を冷蔵庫に入れて2時間以上漬ける。
コツ・ポイント
白菜の芯の部分は、そぎ切りにして断面を広くすることで味が染み込みやすくなり、早く漬かります。鰹節だしのうま味が効いたほどよい塩加減で、シャキシャキとしていて箸休めにぴったりです。
似たレシピ
-
-
-
-
だしうま!ほうれん草とツナの白だし和え だしうま!ほうれん草とツナの白だし和え
ほうれん草とツナを「割烹白だし」で和えるだけ♪ツナと白だしのうま味が効いた、子どももパクパク食べられる味わいです。 ヤマキ -
とろ~り!あみえびと白菜の白だし煮 とろ~り!あみえびと白菜の白だし煮
三陸産のあみえびと白菜たっぷり入れて、料理酒、白だし、みりんで優しい味に仕上げました。トロ~リ♪とろみを付けてご飯と共に ピーさんの゚ー゚゚ -
白菜大量消費!白菜のさっぱり浅漬け 白菜大量消費!白菜のさっぱり浅漬け
白菜を塩もみするとカサが減ります。あとはおうちにある調味料で漬けるだけでおいしい浅漬けが作れます。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
シャキシャキ白菜の、昆布茶の浅漬け! シャキシャキ白菜の、昆布茶の浅漬け!
昆布茶で簡単に、白菜の浅漬けができます!甘じょ酸っぱい味が何とも言えず美味しいです。後引く美味しさです! クックまいななパパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21053618