いりこだしで鯛茶漬け

ルイージン @cook_40045171
いりこだしでカルシウム、鉄分、タンパク質、ビタミンDの補給に☆
焼いた鯛で作るので簡単です♪
このレシピの生い立ち
前日に作った鯛の塩焼きがあったので、このおだしで鯛茶漬けにしようと思いました。
いりこだしで鯛茶漬け
いりこだしでカルシウム、鉄分、タンパク質、ビタミンDの補給に☆
焼いた鯛で作るので簡単です♪
このレシピの生い立ち
前日に作った鯛の塩焼きがあったので、このおだしで鯛茶漬けにしようと思いました。
作り方
- 1
鯛を塩焼きにする
- 2
熱湯180㏄と・を混ぜ合わせる。
- 3
白ごはんに鯛を乗せ、1をかけ、ネギ、海苔を散らして完成♪
- 4
ちきり清水商店株式会社「まるごと粉末だし」を使いました。
コツ・ポイント
特にありません。
似たレシピ
-
-
-
-
塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け! 塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け!
普段よく使う塩こんぶを使った、鯛の昆布締めです。さらに、鯛の昆布締めを、だしが効いた鯛茶漬けにしました。 クックまいななパパ -
-
-
絶品 本格 料亭超え アラ出汁 鯛茶漬け 絶品 本格 料亭超え アラ出汁 鯛茶漬け
鯛のアラだしの取り方と、美味しいお刺身の作り方です。鯛のアラが手に入ったら、ぜひ作って欲しい一品です。 Cookatom -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21054769