ポリ袋でつくるなめ茸とツナの和風パスタ

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

非常時でも美味しいごはんが食べれるように!
簡単に作れるパスタです!!
このレシピの生い立ち
非常時でもおいしい食事が簡単にできるようにという思いを込めてレシピを考案しました。

ポリ袋でつくるなめ茸とツナの和風パスタ

非常時でも美味しいごはんが食べれるように!
簡単に作れるパスタです!!
このレシピの生い立ち
非常時でもおいしい食事が簡単にできるようにという思いを込めてレシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. パスタ 80g
  2. 少々
  3. なめ茸 60g
  4. ツナ缶 35g
  5. めんつゆ(2倍濃縮) 20ml
  6. ごま 少々

作り方

  1. 1

    パスタを半分に折り、あらかじめ3時間ほど水につけておく。

  2. 2

    ポリ袋になめ茸、ツナ、めんつゆを加え混ぜ合わせる。

  3. 3

    沸騰させたお湯にポリ袋に入れた状態のまま鍋にパスタを入れる。茹で時間は使用するパスタの茹で時間に合わせる。

  4. 4

    ポリ袋の端をはさみで切り、水気をきる。

  5. 5

    新しいポリ袋にパスタを移し替え、ごま油を入れて混ぜる。この時に少し水分が足りない場合はお湯を足すとよい。

  6. 6

    なめ茸とツナを合わせた調味料をパスタに加える混ぜる。

  7. 7

    盛り付けて完成。

コツ・ポイント

パスタのポリ袋の口を閉じるときにできるだけ空気を抜くことで、湯煎するときにポリ袋が浮きにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ