定番 (市販の水煮)たけのこの土佐煮

MomsRecipe @cook_40296295
成長が早くまっすぐ伸びていくたけのこのように、「今年もぐんぐん伸びていきますように」と願いを込めて作ります
このレシピの生い立ち
母のレシピ。成長を願って食べるたけのこは、我が家のおせちに欠かせません。
作り方
- 1
下処理
鍋で沸騰させた湯の中に
水煮パックの水気をきったたけのこと酒を入れて1〜2分茹でる - 2
ザルにとって水気をきる。
好みの大きさに切る - 3
土佐煮(ID:20633055)と同様に煮る。(春、生のたけのこが売っていたら、是非、こちらのレシピで!旬の味を!)
- 4
鍋にだし汁とたけのこを入れ火にかけ、砂糖、みりん、酒、醤油の順で入れ5〜10分煮汁が少なくなるまで煮る
- 5
火を止め、鰹節ををふりかけまぶしてから器に盛り付ける
コツ・ポイント
おせちのたけのこは、穂先の部分があるものを選びます。(伸びていく願いを込めるため穂先が大切)
お正月にはまだ生のたけのこがないので市販の水煮を使います。そのままでも使えますが、ひと手間かけて下処理することで風味良く仕上がります。
似たレシピ
-
たけのこの水煮de作ろう!筍の土佐煮♪ たけのこの水煮de作ろう!筍の土佐煮♪
たけのこの水煮を使うので簡単に出来、嫌なえぐみも無し!2015.05.11話題入り!作ってくださった皆さんに感謝です♪ Chikayan -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21171325