高級中華の味!本場北京風「黒酢酢豚」

COCOCOROch
COCOCOROch @cook_40313110

甘酸っぱいタレの味が病みつきになる!
今回は「黒酢酢豚」の作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
お肉の柔らかさと甘酸っぱさが最高にご飯に合います!
是非お試しください!

高級中華の味!本場北京風「黒酢酢豚」

甘酸っぱいタレの味が病みつきになる!
今回は「黒酢酢豚」の作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
お肉の柔らかさと甘酸っぱさが最高にご飯に合います!
是非お試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 材料
  2. 豚肩ロース 300g
  3. 少々 
  4. 胡椒 少々 
  5. 紹興酒 15ml
  6. 片栗粉 大さじ1 
  7. 溶き卵 1/2個
  8. サラダ油 50ml
  9. 片栗粉 大さじ1 
  10. 水(片栗粉用) 大さじ1
  11. 片栗粉(衣用) 適量
  12. 黒酢あん
  13. 黒酢 60ml 
  14. 砂糖 70g 
  15. 醤油 45ml
  16. 赤ワイン 30ml
  17. 60ml

作り方

  1. 1

    お肉を厚さ1.5cmの切り身にします。
    ※塊肉でなくても、トンカツ用や酢豚用のカット済のお肉でもOKです!

  2. 2

    格子状に切り目を入れ、裏返して一口大に切ります。
    ※裏返して切るのはお肉の破片を出にくくするためです。

  3. 3

    お肉に塩・胡椒・紹興酒を加え、粘りが出るまでよく揉み込みます。
    ※各調味料はお肉全体にかかる程度でOKです!

  4. 4

    粘りが出たら、片栗粉を入れて全体に行き渡るように混ぜます。
    片栗粉が混ざったら溶き卵を入れてさらに混ぜます。

  5. 5

    黒酢・砂糖・しょうゆ・赤ワイン・水を混ぜてタレを作ります。
    ※特に砂糖は味のバランスに影響するので分量通りがオススメです

  6. 6

    お肉に片栗粉をまぶし、ギュッと握ります。
    ※握る事で形が整い、見た目のボリューム感も出て見栄えが良くなります!

  7. 7

    鍋に油を入れて熱し、中火でお肉が少し色づくまで返しながら焼きます。
    全体が色づいたら強火にしてカラッとさせます。

  8. 8

    お肉がきつね色になったら一旦取り出します。
    鍋に油を少し残し、タレを入れます。

  9. 9

    タレが沸騰したら、火を止めて水溶き片栗粉を3回くらいに分けて入れて混ぜます。
    再び火にかけて沸騰させたら少し煮詰めます。

  10. 10

    鍋にお肉を戻し、タレを絡めます。
    器に盛り付けて、お好みで白髪ネギを添えたら完成です!

コツ・ポイント

・お肉はロース・ヒレ等の赤身が多いお肉がオススメです!
・水溶き片栗粉を入れ終わった時点では少し緩めの状態がベスト(後で煮詰めるため)
・再沸騰させる事でトロみが定着しやすくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
COCOCOROch
COCOCOROch @cook_40313110
に公開
YouTube「COCOCOROチャンネル」のレシピページです。簡単で失敗しないおいしいレシピや、自宅で出来る本格的なお店の味の作り方をご紹介します。動画でも楽しく・詳しく解説しています!→ https://www.youtube.com/channel/UCBzHLiBZWSn7AmaW0AOAlWg短い動画つきのオンラインレシピはこちら→ http://cococoro.net/recipe
もっと読む

似たレシピ