白パン

kotori_841
kotori_841 @cook_40389960

やさしい甘さでバターが香る、白くてフワフワなパンです。メープルシュガーを使っているので少しコクがあります。
このレシピの生い立ち
家にあったメープルシュガーを使いたくて。
メープルのイメージが、ハード系よりふわふわ系だったので、白パンにしてみました。

白パン

やさしい甘さでバターが香る、白くてフワフワなパンです。メープルシュガーを使っているので少しコクがあります。
このレシピの生い立ち
家にあったメープルシュガーを使いたくて。
メープルのイメージが、ハード系よりふわふわ系だったので、白パンにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 200g
  2. インスタンドライイースト 3g
  3. メープルシュガー 20g
  4. 135g
  5. 3g
  6. バター 20g
  7. A: 仕上げの粉(上新粉or強力粉 適量

作り方

  1. 1

    A:仕上げの粉以外の材料で、パン生地を作り一次発酵させます。

  2. 2

    ※ホームベーカリーなら一次発酵まで機械で、手ごねなら気温や生地の状態で変わりますが発酵時間は室温で60分位です。

  3. 3

    発酵具合をフィンガーテストで確認します。生地の発酵が悪ければ時間を追加します。

  4. 4

    一次発酵が完了したらガス抜きをして6分割して丸めなおします。

  5. 5

    ベンチタイムを10-15分程とリます。

    ※乾燥させないように、しっかり絞った濡れ布巾を生地に掛けたりしてください。

  6. 6

    丸めなおした生地を台に置き、粉をふった麺棒を生地の中央に当て、押してくぼみの幅が2cm位になるように転がします。

  7. 7

    ※ここでしっかりくぼみをつけておくと、焼き上がりのパンがのっぺりせず、ぷっくりと二つに割れた形の良いパンになります。

  8. 8

    オーブンシートを敷いた天板の上に生地を移し二次発酵させます。

  9. 9

    ※乾燥させないよう、袋で包んだりしてください。

    ※気温や生地の状態によりますが、発酵時間は室温で45-60分位です。

  10. 10

    発酵時間中にオーブンを190度で予熱します。

    ※発酵状態を見ながら発酵終了時に予熱が完了しているようにします。

  11. 11

    二次発酵が終了したら、仕上げの粉を茶こしに入れて生地のまわりに振りかけます。

  12. 12

    ※仕上げの粉は、くぼみを避るようにササッと周りに振りかけると、粉がくぼみにたまらず良いと思います。

  13. 13

    生地をオーブンに入れ、170度に温度を落とし、15分程焼きます。

    ※焼き時間はオーブンにより調節してください。

  14. 14

    ※焼成温度は170度です。温度を下げずに焼くと普通のパンになってしまいます。お気を付けて!

コツ・ポイント

メープルシュガーがなければ普通の砂糖でOK!食べる時、粉がむせるので注意!私の好みの問題で、焼成温度は白パンの割に高めで焼き色がつきます。見た目を白くしたい場合は温度を下げて焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kotori_841
kotori_841 @cook_40389960
に公開
パンやお菓子を作るのが好きです。
もっと読む

似たレシピ