ラム香るカボチャバスク風チーズケーキ

カボチャがたっぷり入ったラム香るカボチャバスク風チーズケーキです。
このレシピの生い立ち
娘がお店のメニューでカボチャバスクチーズケーキをみつけて、作ってみたいと言ったので、レシピを考えました。
ラム香るカボチャバスク風チーズケーキ
カボチャがたっぷり入ったラム香るカボチャバスク風チーズケーキです。
このレシピの生い立ち
娘がお店のメニューでカボチャバスクチーズケーキをみつけて、作ってみたいと言ったので、レシピを考えました。
作り方
- 1
15センチの丸型に濡らしたクッキングペーパーをよく絞って敷いておく。
- 2
カボチャは、種をとり、濡らしてからレンジでチンして蒸す。皮を入れず200gとる。
- 3
カボチャをフードプロセッサーで、蜂蜜と生クリームの1部(50g)を入れて、ペースト状にする。
- 4
ボールに柔らかくしたクリームチーズを入れて、ホイッパーでよく混ぜる。
- 5
きび糖を入れて、ホイッパーでよく混ぜる。
- 6
3のカボチャペーストを入れて混ぜる。
- 7
よくほぐした卵を3~5回に分けて入れて、その都度混ぜる。
- 8
生クリームの残りを入れてよく混ぜる。
ラム酒もいれる。 - 9
塩とふるったコーンスターチを入れてよく混ぜてから、1度こす。(カボチャのかたまりがなくなり、滑らかになります)
- 10
クッキングペーパーを敷いた型に流してから、2.3回空気を抜くために上から下に落とす。
- 11
250度で予熱したオーブンに入れて、15分、220度に落として上段で10分焼く。
- 12
冷めたら、型に入れたまま、冷蔵庫で1晩おく。2.3日おいたあとも熟成されてオススメです。
- 13
中に渋皮煮を入れてもおいしいです。
コツ・ポイント
あくまでもガスオーブンでの時間です。電気オーブンの方は表面の焦げ色を見ながら、追加してください。
すぐに食べるより2.3日冷蔵庫で寝かせてからの方がおすすめです。
カボチャパウダーやフレークではなく、ぜひナマのカボチャで!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単なめらかパンプキンバスクチーズケーキ 簡単なめらかパンプキンバスクチーズケーキ
かぼちゃ風味のバスクチーズケーキですホクホクなかぼちゃで美味しく作れます蜂蜜を混ぜてさらに滑らか食感です taechi309 -
-
-
その他のレシピ