紅茶とりんごの甘煮のスコーン

いっちゃんキッチン☆
いっちゃんキッチン☆ @cook_40394402

8分割だとさっくりだけど中がふんわり、12分割だとさっくりが強め
このレシピの生い立ち
食塩不使用バターが品薄だったりするため、有塩バターで。食塩不使用バターなら塩4gくらい入れる。

紅茶とりんごの甘煮のスコーン

8分割だとさっくりだけど中がふんわり、12分割だとさっくりが強め
このレシピの生い立ち
食塩不使用バターが品薄だったりするため、有塩バターで。食塩不使用バターなら塩4gくらい入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 300g
  2. ベーキングパウダー 12g
  3. 上白糖(他の砂糖だと紅茶が負けるので) 50g
  4. 紅茶葉(好きなのでOK) インスタント2袋(計4g)
  5. 有塩バター 100g
  6. 溶き卵 1個
  7. 牛乳 溶き卵と合わせて150g
  8. りんごの甘煮 200g
  9. 仕上げ用牛乳 適量

作り方

  1. 1

    全ての材料、道具を冷蔵庫で冷やしておく

  2. 2

    薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、紅茶葉をボウルに入れて泡立て器でぐるぐる混ぜる(フードプロセッサー可)

  3. 3

    バターを小さく切って加えて、手で握ったり潰したりしながらサラサラにしていく(フードプロセッサーは少しずつ回す)

  4. 4

    ボウルの真ん中に溶き卵と牛乳を入れて、ヘラでざっくり混ぜる(小さなバターの塊や粉が少し残っててもいい)

  5. 5

    広げたラップに出して、ラップで挟んで1センチの厚さくらいで長方形に伸ばす

  6. 6

    上のラップを取り、真ん中の3分の1のところに半分のりんごを広げて、右側から下のラップごと3分の1折り曲げてりんごを隠す

  7. 7

    その上に残りのりんごを広げて、同様に左側も折り曲げて、少し上から押して形を整えながら4センチくらいの厚みにする

  8. 8

    包丁で8~12分割に切る(もしべたべたして切りにくければ一度冷蔵庫に入れて冷やす)

  9. 9

    クッキングシートなどを敷いた鉄板に乗せて、牛乳をハケで塗る

  10. 10

    200度予熱のオーブンで20分ほど焼く

  11. 11

    追記
    ④で、気温や状態により生地が粉っぽければ牛乳を10~20g様子見ながら足す

コツ・ポイント

ボウルの下にもアイス枕等を置いて、常に冷やしながら手早く作業する

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いっちゃんキッチン☆
に公開

似たレシピ