出汁いらず!白菜とささみの腸活シチュー

迷走女
迷走女 @cook_40186947

小麦粉を使わず片栗粉でとろみを出し、グルテンフリー&失敗なし!バター&生クリーム不使用なのであっさりです(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
胃腸の調子を調えて、且つお腹にもたまるものを作りたくて。あっさりしているので、体調が悪い日にも食べてます。

出汁いらず!白菜とささみの腸活シチュー

小麦粉を使わず片栗粉でとろみを出し、グルテンフリー&失敗なし!バター&生クリーム不使用なのであっさりです(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
胃腸の調子を調えて、且つお腹にもたまるものを作りたくて。あっさりしているので、体調が悪い日にも食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ささみ 約300g
  2. 白菜 1/4玉
  3. 塩麹 30g
  4. きのこ類 150~200g
  5. 根菜 150~200g
  6. 豆乳(低脂肪牛乳) 大さじ8~10
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 適宜
  9. 適宜
  10. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ささみの筋をとって重量を計り、一口大に切ってキレイなビニール袋などに入れる

  2. 2

    1にささみの重量の約10%の量の塩麹を入れて揉み込み、15~30分置いておく

  3. 3

    野菜類を炒めやすい&食べたい大きさで切る

  4. 4

    鍋や深めのフライパンにオリーブオイルを入れ、ささみを中火で炒める

  5. 5

    ささみの表面が白くなったら白菜などの葉野菜やきのこ、煮えずらい根菜類を入れ、葉野菜がちょっとしんなりするまで炒める

  6. 6

    残りの具材を入れ、上下を返すようにサッと混ぜ、蓋をして弱めの中火で根菜に火が通るまで煮る

  7. 7

    一旦火をとめ、片栗粉を溶いた豆乳(牛乳)を少しずつ混ぜ入れていく
    ※必要ならば水も足す

  8. 8

    もう一度火をつけ、弱火で5分ほど煮て、味を調えて出来上がり。皿によそい、胡椒を振って召し上がれ♪

コツ・ポイント

塩麹効果でささみは柔らかくなり、適度な塩気で味付けほぼ不要!
出汁はささみから、水分は白菜やきのこからたっぷり出てくるので入れても入れなくてもいいです。
材料の量や具材は別にきっちりではなくてもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
迷走女
迷走女 @cook_40186947
に公開
調理師学校を卒業し、新入社員として頑張っています。家庭料理&郷土料理の勉強にも励んでいます
もっと読む

似たレシピ