作り方
- 1
(下準備)白ネギは斜め切り、白菜は一口サイズより大きめに、きのこは石づきを落とす。
- 2
牛脂を鍋で焼いて、油分を出す。
- 3
牛肉を鍋に入れ、色が変わるまで焼く(焼き過ぎると固くなる)。
焼き上がったら牛肉を取り出す。
(肉汁は鍋に残す) - 4
白ネギを鍋に入れて、しんなりするまで焼く。焼けたらネギを隅に寄せる。
(よく焼くとネギの味が減ります) - 5
醤油と砂糖を加え、焦げないように鍋底をヘラで擦りながら、少し香ばしくなるまで煮詰める。
- 6
白菜、きのこを加え、白菜の色が変わるまで煮込む。
- 7
しらたき、麩、木綿豆腐を加えて、更に煮る。
- 8
具材に火が通ったら、焼いておいた牛肉を加え、牛肉が温まったら完成。
- 9
器に生卵を溶いて、具材と絡めて頂く。
コツ・ポイント
①牛肉を焼くことで、肉が固くならない。
②牛肉の旨味をネギに移せる。
③醤油と砂糖を少し焦がすと香ばしく、濃い味になる
④野菜の水分で薄めなくてOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
割り下から作る『基本のすき焼き』簡単◎ 割り下から作る『基本のすき焼き』簡単◎
寒い日には、すき焼きが食べたくなります!簡単に、割下から作って、野菜をたくさん入れて、美味しいすき焼きを召し上がれ!! クックW0P4R5☆ -
-
割り下で簡単!我が家の関西風すき焼き 割り下で簡単!我が家の関西風すき焼き
醤油と砂糖で味付けするのが一般的な関西風すき焼きですが、割り下を使って誰でも美味しく調理できるようにアレンジしました。 ようじずふぁくとりー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21323972