トマ芋の溶かしバターがけ

チベット郷土料理
チベット郷土料理 @cook_40352782

トマ芋とはバラ科キジムシロ属の植物の地下茎です。寒冷なチベット高原では地下茎に栄養分をため、ムカゴのような形に育ちます。
このレシピの生い立ち
情報提供:海老原志穂

協力:チベットレストラン&カフェ タシデレhttps://tashidelek.jp/

助成:
味の素食の文化センター研究助成

トマ芋の溶かしバターがけ

トマ芋とはバラ科キジムシロ属の植物の地下茎です。寒冷なチベット高原では地下茎に栄養分をため、ムカゴのような形に育ちます。
このレシピの生い立ち
情報提供:海老原志穂

協力:チベットレストラン&カフェ タシデレhttps://tashidelek.jp/

助成:
味の素食の文化センター研究助成

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. トマ芋(ゆでたもの) 20グラム
  2. 溶かしバター(無塩) 大さじ3
  3. 乾燥チーズ 大さじ1
  4. ツァンパ(はったい粉) 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1(お好みで調節)

作り方

  1. 1

    今回は東北チベット(中国西北部)で購入した乾燥トマ芋を使いました。

  2. 2

    乾燥トマ芋はそのままでは硬いため、前の晩から水にひたしておきます。これを15分ほど下ゆでしておきます。

  3. 3

    ゆでたトマ芋を茶碗などの器に盛ります。

  4. 4

    バターを鍋に入れ、少し泡が出るまで弱火で熱します。

  5. 5

    その上に溶かしバターをかけます。

  6. 6

    砂糖をかけます。現地ではたっぷりかけることが多いですが、お好みで調節してください。

  7. 7

    ツァンパ(はったい粉)をかけます。

  8. 8

    乾燥チーズをかけます。

  9. 9

    全体をスプーンで混ぜあわせながらいただきます。

コツ・ポイント

トマ芋は日本では入手が難しいですが、中国などでは「人参果」という名称で乾燥したものが売られています。ほんのり甘く、ぷりぷりとした食感です。お祝いや来客の際にデザート的に供されることが多いですが、ベジタリアンの方の常食としても食されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チベット郷土料理
に公開

似たレシピ