まんまるパン

SeanDesign
SeanDesign @seandesign

バターなし!たまごなし!牛乳なし!混ぜて、待って、焼くだけ!甘さ控えめでサンドにもぴったりのベーシックな まんまるパン!
このレシピの生い立ち
汎用性の高いパンを簡単に。

まんまるパン

バターなし!たまごなし!牛乳なし!混ぜて、待って、焼くだけ!甘さ控えめでサンドにもぴったりのベーシックな まんまるパン!
このレシピの生い立ち
汎用性の高いパンを簡単に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約7〜8cm×16個分
  1. ぬるま湯 240cc
  2. オリーブオイル 20g
  3. ドライイースト 6g
  4. 砂糖 20g
  5. 6g
  6. 強力粉 330g
  7. 薄力粉 70g
  8. レンチン可のボウル 1つ

作り方

  1. 1

    レンチン可のボウルを用意し、ぬるま湯240cc、オリーブオイル20g、ドライイースト6gを入れ、軽く混ぜる。

  2. 2

    砂糖20g、塩6g、強力粉330g、薄力粉70gを入れて、全体が均一になるように混ぜる。

  3. 3

    ※混ぜすぎると固い食感になるので、なるべく混ぜすぎないこと!

  4. 4

    まとまったら、ボウルごと500w〜600wで30秒くらい加熱する。

  5. 5

    ☆少しぬるい温度になっていればOK!

  6. 6

    オーブンの黒皿を用意し、その上にクッキングシートを敷く。

  7. 7

    生地を16等分し、丸めて、クッキングシートの上に3cm〜4cmくらいの間隔をあけて並べる。

  8. 8

    ☆ソーセージなどに巻きつけ、ソーセージパンにするのもオススメ!

  9. 9

    40分〜60分待つ。

  10. 10

    オーブンを200℃で予熱する。

  11. 11

    パンの上から、強力粉(または薄力粉)を振るう。(分量外)

  12. 12

    予熱しておいたオーブンに、パンを並べた黒皿を入れ、200℃で10分焼く。

  13. 13

    ☆美味しそうな焼き色がつくまで、180℃〜190℃で5分、様子を見ながら焼いてもOK!

  14. 14

    焼き終えたら、オーブンから出し、完成。

  15. 15

    ☆手で触っても熱を感じなくなるまで冷まし、サンドにするのもオススメ!

  16. 16

    ☆ごはん系から甘い系までサンドできます!

  17. 17

    Have a nice day!

  18. 18

    ☆保存は1つずつ、ラップに包み、タッパーやジップロックなどに入れ、直射日光を避け、冷暗所へ。

  19. 19

    ☆20cmくらいのパウンド型に、生地と具を練り込んだものを入れ、200℃で15分くらい焼くのもオススメ!

コツ・ポイント

電子レンジ可のボウルをはじめから使うことで、洗い物を減らせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SeanDesign
SeanDesign @seandesign
に公開
コアラのイラストを描いています。ごく平凡な器具しかない、ミニキッチンから生まれた、“美味しいモノ”のレシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ