限りなくイタリアに寄せたボロネーゼ

ちょちゃっこ
ちょちゃっこ @cook_40409290

ミートソースとは違う本格派。肉を贅沢に使用したボリューム満点の一皿。ワインとハーブの香りが食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていたボロネーゼをレシピに書き起こし。我が家の定番メニューでした。

限りなくイタリアに寄せたボロネーゼ

ミートソースとは違う本格派。肉を贅沢に使用したボリューム満点の一皿。ワインとハーブの香りが食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていたボロネーゼをレシピに書き起こし。我が家の定番メニューでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛挽肉 200g
  2. パンチェッタまたはベーコン 50g
  3. 玉葱(みじん切り) 1/2個
  4. 人参(みじん切り) 1/2個
  5. セロリ(みじん切り) 1/2個
  6. トマトペースト 100g
  7. ワイン(赤、白お好みで) 100ml
  8. 牛乳 100ml
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10. にんにく 1かけ
  11. ローレル 1枚
  12. パスタ(フィットチーネ推奨) 160g
  13. 食塩 適量
  14. パルミジャーノ・レッジャーノ又はパルメザンチーズ 適量

作り方

  1. 1

    オリーブオイルを弱火で熱し、にんにくを炒めて香りを移す。
    色づいたら、取り出し。

  2. 2

    別の鍋に10-15g/1Lの割合で粗塩を入れた十分なお湯を沸かしておく。

  3. 3

    玉葱・人参・セロリを弱火でじっくりと炒める。全体が混ざったらパンチェッタも加える。カリカリを目指す。根気が大事。

  4. 4

    中火にして牛肉を加える。赤い部分が目立たなくなったらワインを注いで更に煮立てる。

  5. 5

    アルコールが飛んだらトマトペーストを足してよく炒める。牛乳とローレルを入れて10分程度煮込む。

  6. 6

    ソースを煮込む間にパスタを茹で、茹で上がったらパスタをソースの鍋に移す。塩気が足りない場合、茹で汁を足して調整。

  7. 7

    火を止め、パスタとソースを良く絡めたら皿に盛る。上からチーズを摺り下ろして完成。Buon appetito!

コツ・ポイント

パンチェッタがない場合、ベーコンや豚挽肉で代用できます。その場合、バジル小さじ1、オレガノ・ローズマリー・タイム・セージ各小さじ1/2を加えるとより美味しくなることができます。
ベシャメルソースと重ね合わせればラザニアを作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょちゃっこ
ちょちゃっこ @cook_40409290
に公開
料理が趣味の一つ。珈琲とパンとスパイス・ハーブを3度の飯より愛してやまない。飲食業で勤務しつつ、日々料理への探究心を絶やさないが最近の悩みは作り過ぎて食べきれないこと。まだ本物を食べたことのない料理もあるので何時か答え合わせの旅に出掛けたいと思っている。
もっと読む

似たレシピ