うちの柚子味噌

Chee_2009
Chee_2009 @cook_40094889

佃煮か!?っていうくらい入った柚子皮がプチプチの食感。熱々ご飯に、お酒のつまみに◎
このレシピの生い立ち
風呂吹き大根に添えてある上品な物とはかなり風情が異なりますが、ずっと前から作っています。たくさん柚子を頂いたので今年も作りました。
無農薬ミカンの皮で作った物も美味しかったです。

うちの柚子味噌

佃煮か!?っていうくらい入った柚子皮がプチプチの食感。熱々ご飯に、お酒のつまみに◎
このレシピの生い立ち
風呂吹き大根に添えてある上品な物とはかなり風情が異なりますが、ずっと前から作っています。たくさん柚子を頂いたので今年も作りました。
無農薬ミカンの皮で作った物も美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 柚子皮 2個分
  2. 柚子しぼり汁 1個分
  3. 料理酒 30cc
  4. みりん 30cc
  5. 味噌 100g
  6. 砂糖 50g
  7. 炒め用油 小さじ2程度

作り方

  1. 1

    ミカンを剥くように皮と身に分ける。皮を白いワタごとなるべく細く刻む。
    みじん切りでもいいです。

  2. 2

    皮をしんなりするまで炒める。

  3. 3

    酒とみりんを加えて煮たったら、種が入らないように鍋にザルを重ねて一個分の果汁を絞り入れる。

  4. 4

    味噌と砂糖も加え、(冷めると硬くなるので)少しゆるめに煮詰める。
    ※因みに今回の味噌は信州味噌使用。

  5. 5

    味噌や砂糖の計量は秤に乗せて目盛りを0に合わせ、必要なグラム数までマイナスにしながら掬うと洗い物も少なくてラク。

  6. 6

    柚子皮2個分で280g程の出来上がりでした。

コツ・ポイント

白いワタを取り除いたり、茹でこぼしたり、甘味噌を煮て表皮のすり下ろしを加えたり…しませんが、最初に油で炒めるからか苦味は気になりません。
砂糖の量は味噌の種類によって調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Chee_2009
Chee_2009 @cook_40094889
に公開
2015年12月に自分の覚書き用に始めましたが、今では見て下さる方々や『つくれぽ』が励みです。
もっと読む

似たレシピ