炊飯器でふわふわスポンジケーキ12cm型

オーブンがなくても炊飯器があればふわふわのスポンジケーキが作れます♪型で作るので、炊飯器で作ったなんてわかりません♪
このレシピの生い立ち
我が家にはオーブンがなく、でもクリスマスケーキ用のスポンジを焼きたかったので炊飯器で作るスポンジケーキを思い出しました。でも形が炊飯器の形になるのが嫌なので12センチの型なら入るかも?と挑戦したら成功しました!炊飯器は5合タイプです☆
炊飯器でふわふわスポンジケーキ12cm型
オーブンがなくても炊飯器があればふわふわのスポンジケーキが作れます♪型で作るので、炊飯器で作ったなんてわかりません♪
このレシピの生い立ち
我が家にはオーブンがなく、でもクリスマスケーキ用のスポンジを焼きたかったので炊飯器で作るスポンジケーキを思い出しました。でも形が炊飯器の形になるのが嫌なので12センチの型なら入るかも?と挑戦したら成功しました!炊飯器は5合タイプです☆
作り方
- 1
薄力粉は2回ふるっておく。
湯煎用に鍋をかける。
※の豆乳(牛乳)とバターは小さな容器にいれて湯煎する。 - 2
卵(私はしっかり溶いています。)にグラニュー糖とはちみつを加えて湯煎の鍋に入れてハンドミキサーで混ぜます。
- 3
卵とグラニュー糖とはちみつの混ぜたものが40度くらいになる程度に湯煎しながらミキサーをかけます。(ミキサー最大で)
- 4
溶いた卵液がトロ〜っと形が残るくらいまでかけたら
鍋からはずして2〜3分くらい最小でミキサーをかけてまとめます。 - 5
2回ふるった薄力粉を3回にわけて卵液に入れてその度に「の」の字にさくっとやさしくかき混ぜて薄力粉をまぜます。
- 6
しっかり混ざったら、湯煎しておいた※のバターと豆乳(牛乳)を入れてやさしく混ぜます。
- 7
クッキングシートを敷いた12センチの型に生地を流し込み、気泡(8参照)がなくなったら炊飯器に入れます。
- 8
気泡について
布巾をしいてその上でポンポンポンと何回か落とすと気泡がなくなります。 - 9
炊飯器で蒸しコースがあれば、蒸しコースで40分蒸します。我が家は40分ですがご家庭の炊飯器の説明書などで確認して下さい。
- 10
蒸しコースがなければ炊飯モードでいいと思いますが、中まで煮えてないときはもう1回炊飯モードかければいいかと思います。
- 11
しっかり高さが出るふわふわのスポンジケーキができました。
はちみつも少し入れてるのでカステラ?って感じにふわふわです。 - 12
半分にスライスした写真です。少し気泡残ってますが、クリーム塗るのでご愛嬌で(^_^;)きめ細やかでふわふわです。
コツ・ポイント
はちみつを入れたらしっとりするのでオススメです。牛乳を飲まないので豆乳を入れましたがクセありません!
似たレシピ
その他のレシピ