ドイツで♪エアフライヤーでランゴス

Akirakong
Akirakong @cook_40054396

本来大量の油で揚げるランゴス。エアフライヤー(ノンフライヤー)を使えば、油量を抑えたランゴスが作れます!
このレシピの生い立ち
ドイツの屋台で食べるLangosが大好きなんですが、油分たっぷりで毎回すごい罪悪感。家のエアフライヤーでつくってみたら、かなりあっさりしたランゴスになりました。

ドイツで♪エアフライヤーでランゴス

本来大量の油で揚げるランゴス。エアフライヤー(ノンフライヤー)を使えば、油量を抑えたランゴスが作れます!
このレシピの生い立ち
ドイツの屋台で食べるLangosが大好きなんですが、油分たっぷりで毎回すごい罪悪感。家のエアフライヤーでつくってみたら、かなりあっさりしたランゴスになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6枚
  1. 小麦粉(type405) 500g
  2. ☆塩 小さじ1
  3. ☆砂糖 小さじ2
  4. ドライイースト 1袋(7g)
  5. 牛乳(人肌に温める) 150cc
  6. ぬるま湯 200cc
  7. 揚げ油 適量
  8. Saure Sahne 200g
  9. Schmand 200g
  10. ピザ用チーズ 適量
  11. トマト小ネギなど お好みで

作り方

  1. 1

    小麦粉は安くてよく釜伸びするのでこれを使ってます。が、他のtypeやTipo”0”なんかでも美味しく出来ます。

  2. 2

    Saure SahneとSchmandを混ぜて塩で味をととのえておく。お好みでニンニクすりおろしを加えても美味。

  3. 3

    ざっくり半量の小麦粉を別に分けとり、残りすべての☆生地材料を混ぜる。どろどろの生地になります。

  4. 4

    よく混ざったら残りの小麦粉を加えて、一つの生地にまとまってきたら、パンを作る時のようによく捏ねる。

  5. 5

    かなり水分多めなので最初はベタベタですが、5分ほどこねているうちにまとまってきます。ダメなら粉を足してみて下さい!

  6. 6

    生地が倍くらいに膨らむまで温かいところで30分〜1時間くらい発酵させる。

  7. 7

    一度捏ねてから生地を6等分する。ピザ生地を伸ばすように円形に伸ばして油をハケで両面に塗ってオーブンシートの上に置く。

  8. 8

    オーブンシートは私は38x42センチのものを4等分して使ってます。

  9. 9

    一度に広げきれなかったら、広げたまま5分ほど置くとさらに伸ばしやすくなります。このまま油で揚げると屋台風の仕上がり!

  10. 10

    シートごとエアフライヤーへ。まず200℃で4分焼く。

  11. 11

    中心に集まっている表面の油をハケで全体に塗りなおしてから、オーブンシートを取りのぞき裏返してさらに4分焼く。

  12. 12

    焼き上がり〜。エアフライヤーのパワーで外はカリカリサクサク、中はふんわりもっちりになります!

  13. 13

    手順2のRahmsoßeを塗りピザ用チーズを載せる。Schnittfester Mozzarellaがおすすめ!

  14. 14

    ちなみに油はピーナッツオイルを使用。天ぷらを揚げるときも軽い仕上がりになるのでおすすめです。

  15. 15

    スプレーボトルに入れてスプレーすると油量をさらに抑えられます。

  16. 16

    牛乳+水を全量Buttermilchに置き換えてみたらフワモチ感がアップしておいしかったです!

コツ・ポイント

もちろん普通に油で揚げてもOK。Saure SahneやSchmandが手に入らなければ、脂肪分10%のギリシャヨーグルトを牛乳でのばしても似たような感じになります。生地が残ったら、一枚分ずつ丸めて油を塗り、ラップで包んで冷凍保存してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akirakong
Akirakong @cook_40054396
に公開
はろー☆ドイツ在住ですがクックパッドさんにはほぼ毎日お世話になっています(^-^)
もっと読む

似たレシピ