かなり上手くいった無水カレー 覚書-レシピのメイン写真

かなり上手くいった無水カレー 覚書

ヨウスケパパ
ヨウスケパパ @cook_40229494

水分はトマトの水分だけの無水カレー。
普段の水+コンソメキューブのカレーよりも子供達の反応が良かった気がする。
このレシピの生い立ち
なんとなく無水カレーという響きに惹かれて。

かなり上手くいった無水カレー 覚書

水分はトマトの水分だけの無水カレー。
普段の水+コンソメキューブのカレーよりも子供達の反応が良かった気がする。
このレシピの生い立ち
なんとなく無水カレーという響きに惹かれて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

我が家の1回分
  1. バーモントカレー甘口 1/2箱
  2. ジャワカレー中辛 1/2箱
  3. 鳥モモ お好み
  4. トマト 5個
  5. 玉ねぎ 1個
  6. しめじ 1パック
  7. 生姜チューブ 5cm
  8. にんにくチューブ 5cm
  9. にんじん 1本
  10. じゃがいも(メークイン) 3個
  11. 炒める時用油 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは粗いみじん切り、にんじんとジャガイモはいちょう切り、鳥モモは小さめの一口大に切っておく。

  2. 2

    ジャガイモとにんじんは耐熱容器に入れてラップして3分チン。

  3. 3

    鍋に炒め用油を気持ち多めに入れて玉ねぎをにんにくチューブと生姜チューブで炒める。

  4. 4

    玉ねぎがいい感じの色になったら鶏肉を投入して炒める。

  5. 5

    鶏肉に火が通ったらチンしたジャガイモとにんじんとしめじも合流。

  6. 6

    トマトを粗いみじん切りにして鍋に合流。トマトの水分で他の具材が煮込めそうならしばらく煮込む。
    無理なら水を足す。

  7. 7

    全体的にシャバシャバからトロミが出てかき混ぜる手に重みが感じられるようになってきたらカレールーを投入。

  8. 8

    ルーが完全に溶けて見た感じの水分が均一になったら完成。

コツ・ポイント

いつもは水分として水とコンソメキューブ2個でいい感じだが、トマトにすることでより具材の味が濃いカレーになった気がする。
ポイントは特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウスケパパ
ヨウスケパパ @cook_40229494
に公開
愛する妻と2人の息子と暮らしています。上の子の食欲が止まらない(-。-;笑
もっと読む

似たレシピ