トマトカルボナーラ

tatu0726
tatu0726 @cook_40418347

ウィンナーで作ったカルボナーラはジャンキーで癖になる美味しさです。トマトでコクと酸味を追加して計算高い一皿に。
このレシピの生い立ち
ベーコンがない時に冷凍していたウインナーを使ってカルボナーラを作ります。旨味が詰まった一皿ですが、ちょっと単調でジャンキーな感じです。トマトを追加してみると、ソースも無駄にしたくない美味しい一皿になりました。アレンジレシピ教えてください。

トマトカルボナーラ

ウィンナーで作ったカルボナーラはジャンキーで癖になる美味しさです。トマトでコクと酸味を追加して計算高い一皿に。
このレシピの生い立ち
ベーコンがない時に冷凍していたウインナーを使ってカルボナーラを作ります。旨味が詰まった一皿ですが、ちょっと単調でジャンキーな感じです。トマトを追加してみると、ソースも無駄にしたくない美味しい一皿になりました。アレンジレシピ教えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パスタ 80〜100g
  2. ウインナー 2本
  3. にんにく 1個
  4. オリーブオイル 大さじ2〜3
  5. トマトペースト 大さじ1.5
  6. 茹で汁 おたま1.5
  7. 適量
  8. ペコリーノロマーノ(粉チーズでも可) 大さじ2
  9. 1個
  10. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    パスタを茹でます。
    今回は2.0mmのスパゲットーニでした。太めがおすすめです。

  2. 2

    ウインナーを2本、にんにくを刻んでオリーブオイルで弱火にかけます。

  3. 3

    にんにくがきつね色になる手前にトマトペーストを加え軽く炒めて火を落とします。

  4. 4

    茹で汁をおたま一杯半程度加え、味を見ながら塩を加えます。(後でチーズを入れるので、お味噌汁より少ししょっぱいくらい)

  5. 5

    茹で上がったパスタを加えて中火で煽ります。煮詰まったところで火を極弱火にして全卵を加えて素早く混ぜます。

  6. 6

    火を落としすり下ろしたチーズを少しずつ加えながら煽ります。少しシャバシャバでも悪くないです。

  7. 7

    好みでブラックペッパーを振って完成。

コツ・ポイント

ウィンナーは脂質と旨味を抽出したいので、香燻とかシャウエッセンみたいな品が良いと思います。パスタはヴィチドーミニのスパゲットーニを使いました。テフロン製パスタの場合は卵黄だけにしたり茹で汁の量を減らして見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tatu0726
tatu0726 @cook_40418347
に公開
都内のサラリーマンです。10年以上の一人暮らしで自炊にも慣れてきました。独身男性あるあるの光熱費と食材費を無視した料理も好きですが、素材を大事にした料理も好きです。シンプルなレシピで日々の食事を豊かにしたいと思っています。冷蔵庫にある食材で効率よく、コストを抑えられて再現性が高い料理を目指しています。
もっと読む

似たレシピ