牛腩飯

ふきたんぽぽの台所
ふきたんぽぽの台所 @cook_40371103

五香粉の香りがたつ上品な料理です。
このレシピの生い立ち
中華料理は「.中華のツボ!玲」のレシピと決めています。家にある材料で少しアレンジを加えてみました。たまにはいつもと違う中華が作りたくて。

牛腩飯

五香粉の香りがたつ上品な料理です。
このレシピの生い立ち
中華料理は「.中華のツボ!玲」のレシピと決めています。家にある材料で少しアレンジを加えてみました。たまにはいつもと違う中華が作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. カレー用ブロック牛肉 500g
  2. ★水 1600cc
  3. ★醤油 大さじ4
  4. ★砂糖 大さじ2
  5. ★酒 大さじ3
  6. ★ニンニク(叩きつぶす) 1片
  7. ★生姜(薄切り) 1枚
  8. ★ローリエ 1枚
  9. ★五香粉 大さじ1
  10. 白ネギ(青い部分) 1本分
  11. 青菜(小松菜チンゲンサイなど) 240g
  12. ☆中華スープ 240cc
  13. ☆醤油 大さじ1
  14. ☆酒 小さじ2
  15. ☆オイスターソース 小さじ1
  16. ☆胡椒 少々
  17. 片栗粉(水:片栗粉=1:1) 大さじ4.5
  18. Tip:
  19. 中華スープは鶏ガラスープの素小さじ1/2をぬるま湯に溶いて作りました。
  20. レシピは肉を煮る時、六角を入れるとあったのですが、うちになかったので、五香粉で代用しました。
  21. 小松菜はよく煮ても筋が残るため、次回作る時はチンゲンサイにするつもりです。
  22. カレー用ブロック肉は安くて良いのですが脂身がもう少しあった方が美味しい気がします。

作り方

  1. 1

    沸騰させた湯に肉を入れ、再沸騰したら湯を捨てる。

  2. 2

    中華鍋に水と調味料を入れ、沸騰したら肉を入れ、再沸騰したら火をとろ火にして2時間半から3時間煮込む。灰汁を適宜取る。

  3. 3

    水の量によって火加減は適宜調整する。クツクツ煮立つくらいの火加減を維持する。30分に一回肉をひっくり返す。

  4. 4

    途中で水がなくなれば火加減が強すぎる。足りなくなったら水を足す。3時間後に水の量が200ccに減っているのが理想。

  5. 5

    (煮ている間に青菜の準備)流水で土を洗い流す。茎と葉を切り分ける。

  6. 6

    鍋に1リットルの湯を沸かし、塩小さじ1と油大さじ1(分量外)を入れ茎を入れる。

  7. 7

    再沸騰したら残りの葉を入れ茎が半透明になるまで湯がく。湯がけたらザルにあげて水切りをする。水洗いはしない。

  8. 8

    煮込み開始から1時間経過

  9. 9

    (煮込み開始後2時間15分経過)汁が200cc(目分量で大丈夫です)になった頃合いに肉を取り出し、汁は濾しておく。

  10. 10

    ☆の調味料と肉の肉の煮込み汁と茹でた青菜を中華鍋に入れて一度煮たたせる。

  11. 11

    水溶き片栗粉を数回に分けて入れる。入れるたびにかき混ぜてとろみをとろみ加減を見ながら調節する。

  12. 12

    温かいご飯にかけていただく。

  13. 13

    Tip:

  14. 14

    煮込む時間は3時間と書きましたが2時間でも良いかと思います

コツ・ポイント

肉を長く煮込むことで安い牛肉もとても柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふきたんぽぽの台所
に公開
ご覧いただきありがとうございます。普通の主婦のなんでもないレシピですが、ふだん韓国料理を作ることが多いので簡単に作れるおいしいレシピを日々研鑽しています。どなたかの参考になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ