鯵の押し鮨

テマエマツリ川村 @cook_40284406
東京湾釣り金鯵の押し寿司
このレシピの生い立ち
刺身となめろうとフライと南蛮漬けと干物に飽きつつありましたが、釣り仲間に酢締めの押し寿司が旨いと教えてもらいやってみました。砂糖を減らしたり、ガリを混ぜたり色々試してみたくなる味です。
鯵の押し鮨
東京湾釣り金鯵の押し寿司
このレシピの生い立ち
刺身となめろうとフライと南蛮漬けと干物に飽きつつありましたが、釣り仲間に酢締めの押し寿司が旨いと教えてもらいやってみました。砂糖を減らしたり、ガリを混ぜたり色々試してみたくなる味です。
作り方
- 1
船に乗って鯵を釣ってきます。60匹捌くのは腰に来ます。
- 2
先に皮を剥いてしまいましたが、酢締めした後に皮剥きした方が色が綺麗だったかも、と後悔。。
- 3
酢締め用調味料を混ぜジップロックに入れ、3枚に下ろした鯵(ID:20183408)3匹分を投入。冷蔵庫で一晩寝かせます。
- 4
ご飯を酢飯用に硬めに炊き、温かいまま酢飯用調味料を合わせて混ぜます。赤酢酢飯のコクはクセになります。
- 5
手巻き寿司等に使って茶碗3杯分も残っていれば充分。今回は恵方巻きの残りを使います。刻んだ大葉と白ゴマを混ぜます。
- 6
木枠にご飯を詰め、
- 7
酢につけて1番寝かせた鯵を2切れ乗せ、
- 8
ぎゅーっと押します。
- 9
この木枠は包丁用のスリットがあるので先に切り、
- 10
木枠を外して、
- 11
お皿に並べれば完成。
- 12
木枠が無くともラップで巻いても良さそうです。鯵を細長く切って海苔巻きにしても良さそう。
コツ・ポイント
酢飯に大葉を混ぜるととても良い香り。鯵は酢締めしたあとに皮を剥くと色が鮮やかになる気がしますが、色が良く無くとも美味しかったので良しとします^_^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21561681