鯛めし〜小さな鯛で

びぃいん豆
びぃいん豆 @cook_40035402

覚書として、白だしがあれば簡単です
このレシピの生い立ち
小さめの鯛が綺麗に見えて、思わず連れて帰った。一匹で鯛めしが
満足に味わえると思ったから

鯛めし〜小さな鯛で

覚書として、白だしがあれば簡単です
このレシピの生い立ち
小さめの鯛が綺麗に見えて、思わず連れて帰った。一匹で鯛めしが
満足に味わえると思ったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鯛(小さめ 1匹
  2. 適量
  3. 2合
  4. 白だし 大匙3
  5. みりん 大匙1
  6. 醤油 小匙1
  7. だし昆布  4×10㌢位
  8. 2合の分量
  9. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    鯛は鱗を落とし、内蔵とエラを取る
    切り込み入れて、塩を振り30分置く

  2. 2

    米2合、普通に研いで置く

  3. 3

    白だし、みりん、醤油を入れてから、だし昆布を入れて置く

  4. 4

    鯛をグリルで焼く
    尾ひれ、エラのヒレは焦げやすいので、ホイルで被せて焼くといいです

  5. 5

    だし昆布の上に焼いた鯛を乗せて、普通に炊く

  6. 6

    炊きあがったら、鯛と昆布を取り出し、昆布は刻む、鯛は身をほぐします。頭、中骨小骨などをとりのぞいて

  7. 7

    ほぐした身を戻し、刻んだ昆布も、ざっくりかき混ぜて、茶碗によそおい、あしらいに刻み三つ葉を

コツ・ポイント

鯛に塩を気持ち多めに振ること。
臭みが抜けて、身が締まります。
焼くときに、軽くキッチンペーパーで水分を押さえ取ってから焼くことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
びぃいん豆
びぃいん豆 @cook_40035402
に公開
旬を大事に、季節の野菜の美味しさを追求すべく、自家菜園をしています。みちのくの田舎の豆好きかぁちゃんです^0^
もっと読む

似たレシピ