簡単!ドイツで糠床!ふすま粉利用

ドイツDEおうちご飯
ドイツDEおうちご飯 @cook_40397272

ない物は作る!の海外生活!ふすま粉で代用することで体に優しい家計にも優しい糠床になりました♡そして何よりも簡単です♫
このレシピの生い立ち
ドイツで糠漬けが恋しくなりましたが材料が揃いません。そんな時に小麦粉の糠(ふすま)で代用できることを知りチャレンジしてみました!

簡単!ドイツで糠床!ふすま粉利用

ない物は作る!の海外生活!ふすま粉で代用することで体に優しい家計にも優しい糠床になりました♡そして何よりも簡単です♫
このレシピの生い立ち
ドイツで糠漬けが恋しくなりましたが材料が揃いません。そんな時に小麦粉の糠(ふすま)で代用できることを知りチャレンジしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分程度
  1. ふすま粉(KLILE)1袋 250g
  2. 250ml
  3. 35g
  4. 昆布 5cm程度
  5. 干し椎茸 1個
  6. 鰹節(小さいパック1つ) 2.5g程度
  7. 唐辛子 2本
  8. れば麹(なくてもOK) 大さじ1
  9. 生姜スライス 2枚
  10. ※足し水 250ml
  11. 捨て野菜 お好みで

作り方

  1. 1

    水250mlと塩35gを鍋に入れて温めながら塩をよく溶かす。

  2. 2

    作った塩水が冷めたらジップロックに他の材料と一緒に入れてよく混ぜる。

  3. 3

    米糠と違ってふすま粉はパサパサするので味噌ぐらいの質感になるまで様子を見ながら足し水を追加していく(私は250ml追加)

  4. 4

    捨て野菜を入れてジップロック内の空気を抜き封を閉じる。涼しいところに保管しておく。

  5. 5

    翌日捨て野菜の味を見て塩辛いようだったら新しい捨て野菜にチェンジ!再度よくかき混ぜて空気を抜き涼しいところに保管する。

  6. 6

    この時、水分が足りないようなら50ml程度新たに水を追加していく。

  7. 7

    5〜6を繰り返すうちに糠床が馴染んで塩気が丁度良くなったら糠床を容器に移して本漬けに入り、冷蔵庫で保管する。

  8. 8

    環境にもよると思いますがうちは5日程度で野菜が美味しく漬かるようになりました♡麹のおかげかも…

  9. 9

    ドイツ語でふすま粉はKLILE です。BIOショップで1袋250g 1€程度でした。

  10. 10

    余談1)手入れの時に糠床が手にまとわりついて糠床が減りがちです。最初から追加を見越して2袋購入するのが良いでしょう。

  11. 11

    余談2)糠床を作って3日目あたりの干し椎茸を酢の物やサラダに入れても美味しいですよ♡

コツ・ポイント

ふすま粉はパサつくので手入れの時に水が足りなければ足してください。糠床にヨーグルトやキムチなどを追加せず捨て野菜だけで十分です。捨て野菜の漬かり具合を参考に調節してみてくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドイツDEおうちご飯
に公開
ご訪問ありがとうございます♪海外移住後にドイツ食材に苦戦した自分の健忘録です。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ