葱ダレが美味しいカオマンガイ

maiko218
maiko218 @cook_40107907

暑い夏でも意外にあっさり、ピリ辛なタレでご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
以前シンガポールの現地名物を日本の調味料でアレンジしたものをテレビを観て再現しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 【ライス】
  2. 2合
  3. にんにく 1片
  4. 油(炒め用) 大さじ1
  5. 60cc
  6. 鶏肉茹で汁 2合メモリまで
  7. 【茹で鶏】
  8. 鶏もも肉 2枚
  9. 青ネギ 4本〜5本
  10. ※生姜 1片
  11. 鶏ガラスープの素、ナンプラー 各大さじ1
  12. ※砂糖 小さじ1
  13. 【葱タレ】
  14. 葱(白い部分) 少々
  15. ◯ナンプラー、砂糖、酢 各大さじ1
  16. ◯醤油、オイスターソース、豆板醤 各小さじ1/2
  17. ◯味噌 小さじ1/3
  18. ◯すりおろし生姜(チューブでも可) 小さじ1/2
  19. 【付け合わせ】
  20. パクチーやきゅうりなど 少々
  21. レモン 少々

作り方

  1. 1

    もも肉の余分な皮、筋や軟骨を取る。鍋にお肉が隠れるくらいの水と※の調味料と材料を入れ沸騰したら8分程弱火で茹でる。

  2. 2

    [1]のもも肉は鍋に蓋をしたまま冷ましておきます。
    (大体4〜5時間位は放置、(注)冷蔵庫には入れないでください)

  3. 3

    研いだお米の水をしっかり切っておく。鍋に油を入れ半分に切ったにんにくを香りがつくまで炒め、お米を入れて3〜4分炒める。

  4. 4

    [3]のお米を炊飯器に入れ、水60cc入れた後、[2]の鶏の茹で汁を2合メモリまで加え炊飯スタートします。

  5. 5

    タレ作り、葱の白い部分をみじん切りにし、ボールに◯の調味料全てを混ぜ合わせておきます。

  6. 6

    炊き上がったご飯に鶏肉、タレをかけ
    パクチーなど添えたら出来上がり。
    レモンを絞っても美味しいです!

コツ・ポイント

これまで炊飯器でライスと鶏肉を蒸していましたが、茹でる方法に変えると炊き上がった後の様なパサつきもなく、とても柔らかくジューシーで美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

maiko218
maiko218 @cook_40107907
に公開
できる限り無農薬や無添加食材を選び、手作りの物を食べるのが好きです ^ - ^
もっと読む

似たレシピ