低温調理器でローストビーフ

Nrecipe
Nrecipe @cook_40397227
埼玉県

色んな作り方をしてみたが、一番安定した出来上りだったので
このレシピの生い立ち
3回続けて成功したので、うちの定番に(笑)
鍋でやる場合は沸騰した鍋に入れ、3分加熱の後お湯が常温になるまで放置
その後冷やしてからフライパン
たまに火が入りすぎちゃうことあり

低温調理器でローストビーフ

色んな作り方をしてみたが、一番安定した出来上りだったので
このレシピの生い立ち
3回続けて成功したので、うちの定番に(笑)
鍋でやる場合は沸騰した鍋に入れ、3分加熱の後お湯が常温になるまで放置
その後冷やしてからフライパン
たまに火が入りすぎちゃうことあり

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロースビーフ用肉 1切れ
  2. コンソメ麹、または 大さじ2
  3. 塩コショウ、砂糖 適量

作り方

  1. 1

    58℃で1時間30分
    低温調理器の温度設定

  2. 2

    肉を買ってきたら直ぐにコンソメ麹、塩コショウでもクレイジーソルトでも。まぶしてラップをして冷蔵庫へ

  3. 3

    温度設定する間室温にしておく

  4. 4

    時間通り終わったら、冷蔵庫でしっかり冷やす

  5. 5

    食べる前にフライパンで表面に焼き目をつけてから、カット

  6. 6

    カットしてなければもう1日冷蔵庫に置いても大丈夫

コツ・ポイント

麹を使わない場合、砂糖小さじ1をまぶすとお肉が柔らかくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nrecipe
Nrecipe @cook_40397227
に公開
埼玉県
なるべく簡単で栄養価が高く、自然由来の物を多く使ったレシピを研究中です。見栄えも大切に♡遅く帰った日は時短料理のバリエーションも大切(笑)
もっと読む

似たレシピ