低温調理器でローストビーフ

Nrecipe @cook_40397227
色んな作り方をしてみたが、一番安定した出来上りだったので
このレシピの生い立ち
3回続けて成功したので、うちの定番に(笑)
鍋でやる場合は沸騰した鍋に入れ、3分加熱の後お湯が常温になるまで放置
その後冷やしてからフライパン
たまに火が入りすぎちゃうことあり
低温調理器でローストビーフ
色んな作り方をしてみたが、一番安定した出来上りだったので
このレシピの生い立ち
3回続けて成功したので、うちの定番に(笑)
鍋でやる場合は沸騰した鍋に入れ、3分加熱の後お湯が常温になるまで放置
その後冷やしてからフライパン
たまに火が入りすぎちゃうことあり
作り方
- 1
58℃で1時間30分
低温調理器の温度設定 - 2
肉を買ってきたら直ぐにコンソメ麹、塩コショウでもクレイジーソルトでも。まぶしてラップをして冷蔵庫へ
- 3
温度設定する間室温にしておく
- 4
時間通り終わったら、冷蔵庫でしっかり冷やす
- 5
食べる前にフライパンで表面に焼き目をつけてから、カット
- 6
カットしてなければもう1日冷蔵庫に置いても大丈夫
コツ・ポイント
麹を使わない場合、砂糖小さじ1をまぶすとお肉が柔らかくなります
似たレシピ
-
-
-
低温調理器ANOVAでローストビーフ 低温調理器ANOVAでローストビーフ
お鍋に低温調理器ANOVAとお湯、密封袋に入れた塊肉 を入れるだけ!びっくりするほど柔らかくジューシーに仕上がります。 d•_•bKmum -
-
-
-
基本のローストビーフ【57℃低温調理】 基本のローストビーフ【57℃低温調理】
道場巨匠90歳が孫娘に和製ローストビーフを手ほどきする動画を拝見し、加熱工程をBONIQで再現しました。超簡単レシピです コメわんパパ -
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21598102