紫玉葱とピーマンとパクチーの癖サラダ

料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141

海老とゴマ油の香ばしさ、野菜の青臭さ、ツンとした酢の香り、ナンプラーの独特な香り。
アジアンで癖のあるサラダ。
このレシピの生い立ち
3種の野菜が良い具合に癖を引き立てあってて、それらをまろやかにまとめるゴマ油とナンプラー、香ばしさと歯応えの干しエビと煎りゴマ。
素晴らしいわ~~

紫玉葱とピーマンとパクチーの癖サラダ

海老とゴマ油の香ばしさ、野菜の青臭さ、ツンとした酢の香り、ナンプラーの独特な香り。
アジアンで癖のあるサラダ。
このレシピの生い立ち
3種の野菜が良い具合に癖を引き立てあってて、それらをまろやかにまとめるゴマ油とナンプラー、香ばしさと歯応えの干しエビと煎りゴマ。
素晴らしいわ~~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン 2個
  2. 紫タマネギ 1/4個
  3. パクチー ひとつかみ
  4. タレ
  5. 干し小エビ 小さじ1
  6. ゴマ 小さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. 酢(柑橘果汁でも) 小さじ1
  9. ナンプラー 少々
  10. 煎りゴマ 適量

作り方

  1. 1

    野菜類を刻む。
    ピーマンは縦に細切り、タマネギは極薄スライス。
    パクチーは手でちぎっても切っても。少し長めがオススメ。

  2. 2

    冷水につけ、パクチーが元気になって、ピーマンとタマネギのアクが少し抜けていい感じ。
    よく水気を切る。

  3. 3

    干しエビとゴマ油を容器にいれてレンチン。
    30秒したら、混ぜて少しずつ加熱。

  4. 4

    香りがでてきてカリッとしたらOK
    熱いので気をつけて。
    底が焦げやすいので混ぜつつね。

  5. 5

    水気を切った野菜に干しエビを油ごと、醤油、酢、ナンプラー、煎りゴマをいれて和える。
    しっかり和えた方が味が絡んで美味い。

  6. 6

    和えるうちにパクチーやタマネギが少しシナッとするけど、ピーマンの歯応えがいるからヨシ!

コツ・ポイント

そんな丁寧じゃないし、なによりその人の好みでいいので、ピーマンと紫タマネギがほぼ同量で、パクチーはその半分くらいって感じ。
普通のタマネギでも、もちろん新タマネギでも!
醤油はあれば薄口醤油で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141
に公開
高級料亭で修行してました。今は個人でアレコレ。レシピ開発や商品開発などなど。食品ロス削減をする料理や変わり種の家庭料理などをアップします。詳しくはTwitterやnoteで。https://t.co/iFRPvzi1y3https://twitter.com/1ove_f00d
もっと読む

似たレシピ