ライスペーパーで♪えびワンタンスープ

ライスペーパーをエビワンタンにします!エビの殻を有効活用してダシをとり、風味豊かなグルテンフリーのスープに仕上げました。
このレシピの生い立ち
ぷるぷる食感のライスペーパーえびワンタンは、スープに入れたり、蒸し物にしたりアレンジが楽しめます♪エビの殻からダシをとった風味豊かなえびスープで、グルテンフリーに仕上げました。調味液【B】でえびを洗うことにより、えびの汚れを取り除きます。
ライスペーパーで♪えびワンタンスープ
ライスペーパーをエビワンタンにします!エビの殻を有効活用してダシをとり、風味豊かなグルテンフリーのスープに仕上げました。
このレシピの生い立ち
ぷるぷる食感のライスペーパーえびワンタンは、スープに入れたり、蒸し物にしたりアレンジが楽しめます♪エビの殻からダシをとった風味豊かなえびスープで、グルテンフリーに仕上げました。調味液【B】でえびを洗うことにより、えびの汚れを取り除きます。
作り方
- 1
今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」です♪
- 2
白ねぎは薄輪切りにする。
- 3
えびは殻を剥き、背わたを取っておく。
えびの殻は水でよく洗っておく。えびの身は【A】で揉みこんだあと洗っておく。 - 4
■えびスープ
①鍋にえびの殻・米油(小さじ2)を入れて加熱する。
えびの良い香りがするまで約2分炒める。 - 5
➁【A】を入れて、ふたをして30分煮込む。 【弱火】
③ザルで濾しておく。
※えびの殻は使用しません。 - 6
■えびワンタン
えびの身は【B】をよく揉みこみ、流水で洗い流す。
4等分に刻み、【C】で揉みこむ。 - 7
水に1枚ずつライスペーパーをさっと浸してもどす。
ライスペーパーを縦3等分にカットする。 - 8
ライスペーパーの下側の端にえびを乗せる。(小さじ1杯分)
①下側の角を斜めに折り、三角の形にする。 - 9
➁~④できた三角形の辺に沿って、上、斜め、上、斜め、と上に最後まで折り進め、三角形にする。
これを合計6個つくる。 - 10
別鍋に油(小さじ1)を熱し、白ねぎを炒める。
香りが出てきたら、えびスープ・【D】・えびワンタンを入れ、2分ゆでる。 - 11
➁えびワンタンのみを取り出し、溶き卵を入れて、ふわっと浮いてきたら、火を止める。
- 12
器にスープを注ぎ、お好みですだちをトッピングする。
コツ・ポイント
えびの殻を使わず、鶏がらスープの素でスープを作っても簡単にできます。
先にえびを香ばしく炒めることにより、えびスープに香りを残します。
ワンタンをゆですぎるとライスペーパーが溶けてしまうので注意しましょう。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
エビがぷりぷり♡エビワンタンスープ エビがぷりぷり♡エビワンタンスープ
エビがとってもぷりぷりしていて美味しいワンタンスープです♡きちんと下処理をすればお安いエビでもとっても美味しくなります! つーたん♡ -
-
あご出汁で作る海老ワンタン和風スープ あご出汁で作る海老ワンタン和風スープ
ワンタンの皮の下からほのかにピンク色の海老がきれいですよ!和風仕立てのあご出汁で頂くスープは絶品です。 MITSUBACHI -
◆簡単美味♡プリプリ海老ワンタンスープ◆ ◆簡単美味♡プリプリ海老ワンタンスープ◆
海老の下ごしらえにポイント有り♡香港や台湾のお店のお味を再現レシピ♡ワンタンのトロッ&海老のプリプリ♡ ☆classy☆ -
-
節約★即席エビワンタンスープ★ダイエット 節約★即席エビワンタンスープ★ダイエット
つるんとしたワンタンスープの具は少量のエビ!プリっプリのエビの赤色が、ワンタンに透けていて食欲アップ、ダイエットにも♪ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
簡単、本格味!豚エビワンタンスープ! 簡単、本格味!豚エビワンタンスープ!
豚ひき肉とエビのすり身で、味付けは鶏がらスープとごま油、醤油、塩、ごま油で簡単で本格的な味のワンタンスープの出来上がり! 和食キッチンしのぶ -
-
その他のレシピ