南房総市給食◆里芋と大根の味噌煮

南房総市学校給食
南房総市学校給食 @cook_40110900

里芋ほくほく、大根しみしみ
このレシピの生い立ち
地場産大根と里芋をたくさん活用したくて考案しました。
季節により、里芋がじゃがいもになったり、大根が冬瓜になったりします。
お好みの季節野菜でアレンジしてみてください!

南房総市給食◆里芋と大根の味噌煮

里芋ほくほく、大根しみしみ
このレシピの生い立ち
地場産大根と里芋をたくさん活用したくて考案しました。
季節により、里芋がじゃがいもになったり、大根が冬瓜になったりします。
お好みの季節野菜でアレンジしてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 大1個(80g)
  2. 大根 2cm
  3. 人参 小1本(60g)
  4. 鶏ももひき肉 80g
  5. ごま 適宜
  6. たけのこ水煮(短冊) 60g
  7. 角切りこんにゃく 60g
  8. さやいんげん 2.3本
  9. にんにく(みじん切り) 少々
  10. しょうが(みじん切り) 少々
  11. 大匙1/2
  12. ●地場産味噌 大匙1弱
  13. ●三温糖 大匙1/2
  14. ●オイスターソース 小匙1
  15. ●醤油 小匙1
  16. 中華だし(顆粒) 少々
  17. 片栗粉 適宜
  18. 適宜

作り方

  1. 1

    里芋、大根、人参は皮をむき、7mmくらいのいちょう切りにする。
    ●の調味料は混ぜ合わせておく。

  2. 2

    さいんげんは2cmくらいにカットし、下茹でしておく。
    こんにゃくは、お湯であく抜きしておく。

  3. 3

    ごま油を熱し、にんにく、しょうがを炒め、鶏ももひき肉、酒を加え、そぼろ状に炒める。

  4. 4

    人参、里芋、大根、たけのこ、こんにゃくの順に加えながら炒め、中華だしと●の調味料半分を加えて煮る。

  5. 5

    煮汁の味を確認しながら少量の水を加えて煮込んでいく。

  6. 6

    野菜に火が通ってきたら、残りの●の調味料で味を調えていく。

  7. 7

    さやいんげんを加えて混ぜた後、煮汁が絡まるように、水溶き片栗粉でとろみをつける。

コツ・ポイント

クッキングシートなどを落し蓋代わりに使用すると、時短にもなりますし、味がよくしみておいしく煮ることができます。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
南房総市学校給食
に公開
南房総市が目指す「日本一おいしいご飯給食」とは、子どもに喜ばれる給食ではなく、子どもたちの健康や食習慣改善を考えた「大人が子どもに食べさせたい食」を心がけていることです。地元の旬な食材を多く取り入れ、週5日ご飯を主食とした和食中心の献立を実現しています。市HPもぜひご覧ください。http://www.city.minamiboso.chiba.jp/category/14-8-0-0-0.html
もっと読む

似たレシピ