セロリときゅうりとプチトマトのイタリア風

ドラろう
ドラろう @cook_40202005

残り野菜のイタリア風利用法です。お好みの野菜で作ってみてください。
このレシピの生い立ち
セロリが少しだけのこっていたので朝ごはんのおかずに作りました。この野菜の調理法はパスタソースの調理法なのでショートパスタなどと和えても良いでしょう。ご飯のおかずとしても美味しいです。

セロリときゅうりとプチトマトのイタリア風

残り野菜のイタリア風利用法です。お好みの野菜で作ってみてください。
このレシピの生い立ち
セロリが少しだけのこっていたので朝ごはんのおかずに作りました。この野菜の調理法はパスタソースの調理法なのでショートパスタなどと和えても良いでしょう。ご飯のおかずとしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 15cm
  2. きゅうり 1/2-1本
  3. 冷凍あさり 4-5個
  4. 人参 1ー1.5cm長さ
  5. ニンニク 1個
  6. セロリの葉 適当
  7. 唐辛子 半分
  8. オリーブオイル 大さじ1.5
  9. プチトマト 4、5個
  10. 白ワイン 大さじ1
  11. 適量
  12. 胡椒 適量
  13. バジルあるいはオレガノ 適量

作り方

  1. 1

    セロリは筋をとり1cm角に切る。ミニトマはヘタを取り縦半分に切る。きゅうりは乱切りにする。冷凍あさりを水で戻しておく。

  2. 2

    ニンニクは皮を剥いて包丁でつぶす。セロリの葉を30.-50ccのお湯で煮て出汁をとる。人参は5mm角に切る。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを引き火をつけ、ニンニク、乾燥唐辛子を入オリーブオイルに香りを移していく。

  4. 4

    人参、セロリを入れて弱火でゆっくり火を通す。あさりとトマトを入れ出汁を入れ、白ワインを入れて蓋をする。

  5. 5

    蓋をしてから1分後キュウリを入れ混ぜる。塩、胡椒、あればバジルかオレガノを入れて味を整える。

コツ・ポイント

きゅうりの火の通し方はお好みで。イタリア料理の野菜の加熱方法は弱火でゆっくり野菜に汗をかかせるように加熱します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ドラろう
ドラろう @cook_40202005
に公開
いろいろな料理の奥深さを探究しています。まだまだ未知の料理を求める探索の日々をおくっています。出版されたブログはhttp://ameblo.jp/zooplankton/です。こちらにもおこしください。みんなの朝食日記(翔泳社)に朝食掲載。絶賛発売中。
もっと読む

似たレシピ