おから入りハンバーグ-レシピのメイン写真

おから入りハンバーグ

のほさん。
のほさん。 @cook_40287573

私のいつものハンバーグです。
おから入りで柔らかくてしっとりしてます。
このレシピの生い立ち
元々はハンバーグにマヨネーズを入れるレシピで作ってました。赤身の多い合い挽き肉で作り、パサつきが気になりました。おからパウダーを入れたら丁度良いのでは?と毎回入れる様になりました。

おから入りハンバーグ

私のいつものハンバーグです。
おから入りで柔らかくてしっとりしてます。
このレシピの生い立ち
元々はハンバーグにマヨネーズを入れるレシピで作ってました。赤身の多い合い挽き肉で作り、パサつきが気になりました。おからパウダーを入れたら丁度良いのでは?と毎回入れる様になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おからパウダー 25g
  2. ☆パン粉 25g
  3. 牛乳 100g
  4. 調味料(私はマキシマムのみ) 3振りくらい
  5. 1個
  6. マヨネーズ 大さじ1〜2
  7. 合い挽き肉 300g
  8. 玉ねぎ(みじん切り) 120g

作り方

  1. 1

    ☆の材料を軽く混ぜておく。

  2. 2

    残りの材料を加えて混ぜる。
    (なるべく挽肉が温かくならないように手早くする。)

  3. 3

    好きな大きさに分けて小判形にし、真ん中を少しくぼませる。

  4. 4

    強めの中火で表面を焼き、ひっくり返す。

    反対側は最初は中火で焼き目が付いたら少し弱火にし、蓋をして火が通るまで焼く。

  5. 5

    爪楊枝や竹串で刺し、透明な脂が出たら完成。

  6. 6

    赤身の多い合い挽き肉だとおからパウダーやパン粉、牛乳は多めに入れたり
    食べたい柔らかさになるように調節すると良いです!

  7. 7

    おからパウダーが入っているので、冷めても柔らかいですが、
    しっとり感よりずっしり感が強くなる気がします。

  8. 8

    おからパウダーとパン粉を増やす時は牛乳も一緒に増やして吸水させてください。

  9. 9

    2024/6/2
    作ったので分量を改めて
    測ってみました!

コツ・ポイント

なるべく手早く混ぜて、挽肉の脂が溶けないようにする事。
調味料は和風なら味噌、普通の時は塩コショウ、ナツメグ等お好きな物を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のほさん。
のほさん。 @cook_40287573
に公開

似たレシピ