【KUMA RICH】晩白柚のぼんたん漬

熊本県地産地消サイト
熊本県地産地消サイト @cook_40284410

八代の特産品「晩白柚」は横径約20cm、約1.8kgの大きな柑橘類です。白いワタの部分をおいしくいただくお菓子をご紹介!
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った農水産物がいっぱい!そんな食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

【KUMA RICH】晩白柚のぼんたん漬

八代の特産品「晩白柚」は横径約20cm、約1.8kgの大きな柑橘類です。白いワタの部分をおいしくいただくお菓子をご紹介!
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った農水産物がいっぱい!そんな食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 晩白柚 1個
  2. 砂糖 白いワタの1.5倍量
  3. 200cc程度
  4. グラニュー糖(仕上げ用) 適宜

作り方

  1. 1

    晩白柚は上下の端の部分を切り落とす。上から下に12分割に切れ目を入れて、皮をむく。

  2. 2

    黄色い表皮を包丁でむき、白いワタだけにする。白いワタの重さを計り、1.5倍量の砂糖を準備する。(今回は480g使用)

  3. 3

    鍋にお湯を沸かす。別の鍋に2の白いワタを入れ、熱湯をかける。白いワタが浮くときは、お皿や落し蓋を重し代りにおくとよい。

  4. 4

    次のお湯が沸くまで漬けておき、押し洗いをして軽く絞る。3,4の作業を3回繰り返す。

  5. 5

    砂糖に水を加えて煮立て、シロップを作る。

  6. 6

    5のシロップに4の下処理済みの晩白柚を入れて中火で煮汁がなくなるまで煮る。煮汁に浸かっていない場合は落し蓋をするとよい。

  7. 7

    人肌に冷めてから、最後にグラニュー糖をまぶす。

コツ・ポイント

晩白柚は苦味があるので、しっかり苦み抜きの作業を行いましょう。

手順2で食べやすい大きさに切っても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県地産地消サイト
に公開
https://www.kumamoto-agribiz.jp/chisan/default.html『熊本県地産地消サイト』で、今までにご紹介してきた、熊本県の農林水産物を使った地産地消レシピを掲載していきます☆熊本県の伝統食から、お手軽に作れる旬のレシピまで多数掲載予定♪
もっと読む

似たレシピ