ムチムチ♡ふわふわ♡初めてのベーグル

手作りは難しそうに感じるベーグルですが、慣れたらとても簡単です♪出来立てはムチムチふわふわで最高!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考にして自分なりに一番うまく出来上がる分量・レシピを考えました♪
ムチムチ♡ふわふわ♡初めてのベーグル
手作りは難しそうに感じるベーグルですが、慣れたらとても簡単です♪出来立てはムチムチふわふわで最高!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考にして自分なりに一番うまく出来上がる分量・レシピを考えました♪
作り方
- 1
ぬるま湯以外を全て大きめのボウルに入れる。※強力粉を入れたら砂糖、塩、ドライイーストはそれぞれ分かれた場所に入れる
- 2
上からぬるま湯or水を入れる。※ぬるま湯は指で触って温かいと感じる温度(私は毎回160cc入れてます!)
- 3
ゴムベラやスプーンを使って粉類と水を混ぜる。ある程度混ざったら手で捏ねる。
- 4
約10分、生地がまとまるまで捏ねる。最初はパサパサボソボソしてますが、捏ねているうちに生地ねっとりまとまってきます!
- 5
まとまったら乾燥しないようにして30〜40℃で30分一次発酵!(夏場は室温で放置でOK、冬場はオーブンの発酵機能を使う)
- 6
生地を4つに分けてそれぞれつぶしながら捏ねて、ベーグル型に成形する。※捏ねる時はガスを抜くイメージで!
- 7
クッキングシートを敷いた天板にベーグルを並べて30〜40℃で20分二次発酵!(オーブンの発酵機能を使うと楽です♪)
- 8
★オーブンを180℃に予熱スタート!
発酵が完了したベーグルは予熱が完了するまで濡れ布巾をかけておく。 - 9
予熱が完了したらフライパンにお湯を沸かして砂糖大さじ2を入れる。※お湯は沸騰させない!小さな気泡がフツフツとしてる程度!
- 10
9のお湯でベーグルを茹でる。(片面30秒〜1分ずつ)
- 11
茹で終わったら急いで天板に並べて180℃で20分焼いたら出来上がり♪
コツ・ポイント
ベーグルは茹でて時間が経つと表面がシワになりやすいので、茹でたらすぐ焼くようにしてください。9のときお湯に入れるものは砂糖じゃなくてもハチミツなどでもOKです!(表面が一番ツヤっと焼き色が綺麗になるのは砂糖です♪)
似たレシピ
-
-
❤もっちりやわらかベーグル❤ ❤もっちりやわらかベーグル❤
手作りベーグルは硬くなっちゃうと言う方必見!やわらかもっちりに出来ますよ❤カロリーも低めだし、時間もかからないので忙しい方にもオススメです♪手作りベーグルでのサンドは幸せ~☆ けいちょん*megu -
その他のレシピ