簡単★美味しい★小松菜のナムル

るりるり姫
るりるり姫 @cook_40268007

シャキシャキ食感の小松菜をナムルにしました♪
小松菜をゆでて調味料と和えるだけ!
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ
このレシピの生い立ち
彼氏が好きな味付けだと言ってたくさん食べてくれて嬉しかったのでレシピに残しました♪
ごまの風味と定番やみつき系の味付けで箸がすすみます!
鰹出汁の粉末に中華スープの素に変えてもオススメです。

簡単★美味しい★小松菜のナムル

シャキシャキ食感の小松菜をナムルにしました♪
小松菜をゆでて調味料と和えるだけ!
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ
このレシピの生い立ち
彼氏が好きな味付けだと言ってたくさん食べてくれて嬉しかったのでレシピに残しました♪
ごまの風味と定番やみつき系の味付けで箸がすすみます!
鰹出汁の粉末に中華スープの素に変えてもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜  一袋(8カブくらい)
  2. ◯塩 ひとつまみ
  3. ごま(白でも黒でもお好みで) 大さじ1
  4. ごま 大さじ1
  5. ◎醤油 小さじ1
  6. ◎鰹だしの粉末 小さじ1
  7. ◎にんにくチューブ 2センチ程度

作り方

  1. 1

    小松菜は根元の軸を切り落とし、根元や葉についている土をしっかり洗い落とします。鍋にたっぷりの水、◯を入れ、火にかけます。

  2. 2

    鍋の水が沸騰したら小松菜の茎の部分を鍋に入れ、30秒~1分ほどゆでます。続いて全体を鍋に入れ、さらに30秒ほどゆでます。

  3. 3

    ゆで上がったらざるにあげ、水気を切り、根元を切り落とします。3~4等分に切り分け、手でしぼってしっかりと水気を切ります。

  4. 4

    ボウルに◎を入れ、混ぜ合わせます。3を入れ、よく和えて、完成。

コツ・ポイント

鰹だしの粉末は商品によって塩気が異なるので、お使いのものに合わせて分量は調整してください♪
またお好みの出汁の粉末や中華スープの素などでのアレンジも可能です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るりるり姫
るりるり姫 @cook_40268007
に公開
最近つくれぽ機能を知ったので、今まで作ってきたものとかご報告させてもらってます(人*´꒳`*)♡♡*。大学生なので、もっともっと料理の腕をあげれるよう皆様の素敵なレシピで勉強させていただきます(*・ᴗ・*)و!
もっと読む

似たレシピ