3色米粉蒸しパン☆1歳半頃〜大人まで

SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820

小さなお子様と一緒に、安心して3色蒸しパンを楽しみませんか?もちもちし過ぎず口溶けの良い米粉蒸しパン(3色Vr.)です♡
このレシピの生い立ち
雛祭りが近くなり、3色蒸しパンを目にするように!
息子にも食べさせられる3色蒸しパンを作りたい!
マイレシピからなんとか簡単に作れないかなぁ…
本当は、色毎に生地を作った方がいいのだろうけれど…
めんどくさがりの私のずぼらレシピ完成!(笑)

3色米粉蒸しパン☆1歳半頃〜大人まで

小さなお子様と一緒に、安心して3色蒸しパンを楽しみませんか?もちもちし過ぎず口溶けの良い米粉蒸しパン(3色Vr.)です♡
このレシピの生い立ち
雛祭りが近くなり、3色蒸しパンを目にするように!
息子にも食べさせられる3色蒸しパンを作りたい!
マイレシピからなんとか簡単に作れないかなぁ…
本当は、色毎に生地を作った方がいいのだろうけれど…
めんどくさがりの私のずぼらレシピ完成!(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小カップ4つ分
  1. 豆乳(牛乳) 90g
  2. 米油(お好みの油) 大さじ1
  3. てんさい糖(お好みの砂糖) 10g
  4. 米粉 70〜90g
  5. ベーキングパウダー 5g
  6. 苺、苺パウダー食紅など生地にピンクの色をつけるもの 適量
  7. 抹茶青汁食紅など生地に緑の色をつけるもの 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに豆乳(牛乳)、油、砂糖を入れ、混ぜる。

  2. 2

    1に米粉、ベーキングパウダーを入れ、手早く混ぜる。→

  3. 3

    →生地リボン状に垂れるくらいの硬さを目安に、硬ければ豆乳(牛乳)を、ゆるければ米粉を追加してください!

  4. 4

    生地を3つに分ける。
    ①ピンクの生地にする。→工程5
    ②白い生地→そのまま
    ③緑の生地にする。→工程7

  5. 5

    3つに分けたうちの1つをピンクの生地にするために、お好みで、苺パウダーや食紅、苺などを入れて着色する。→

  6. 6

    →今回は苺+苺ダイス。
    苺で色がつく目安は、大粒1つ(極小粒6つ)程度。
    ※苺汁で生地がゆるくなるので、米粉も少し追加!

  7. 7

    3つに分けたうちのもう1つの生地を緑色にするため、色を見ながら、抹茶、食紅、青汁などを適量入れます。→

  8. 8

    →今回はコチラを使いました。
    こども青汁です。
    1歳半くらいから使えるようです。

  9. 9

    型(今回はシリコンカップ)に緑、白、ピンクの順で生地を入れる。

  10. 10

    強火で10分蒸したら出来上がり。

  11. 11

    トップ画像を見て解ると思いますが、今回は少し青汁の量が多くて、ずっしりしてしまいました。(^_^;)

  12. 12

    青汁の量はほんのり色付くくらいにすると、ずっしりせず「ふわもち」で美味しいです♡

コツ・ポイント

米粉によって吸水率が違うので、レシピの分量は参考程度です。
だから、生地の硬さを、お手持ちの米粉によって調整することが大切です。
生地はタラタラとリボン状に垂れるくらいにするといいです(*^^*)

コチラのレシピは甘さ超控えめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820
に公開
めんどくさがりな私ですが、みなさんのレシピに助けられながら食事づくりに励むのが楽しいです(*^^*)ですが(TдT)4月から仕事復帰ということで、なかなかつくれぽできなくなると思われます。つくれぽを通してみなさんとコミュニケーションをとれることが楽しかったので、とっても寂しいです。少しずつでもレポ、返レポしたいと思いますので、これからも、よろしくお願いします(*‘ω‘ *)♡
もっと読む

似たレシピ