臭くない!鶏レバーのレバニラ炒め

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

レバーのあの臭いがダメな人でもチャレンジできそうなレバニラ炒めです。臭みが無くてレバーも硬くないレシピに仕上げました
このレシピの生い立ち
レバーのあの臭いが嫌いであまり食べない妻がバクバク食べるレバニラ炒めを考えてレシピにしました。丁寧にレバーの脂と血を取り除くと臭みがないレバニラ炒めになります。レバーを予め揚げておくのがポイントです。

臭くない!鶏レバーのレバニラ炒め

レバーのあの臭いがダメな人でもチャレンジできそうなレバニラ炒めです。臭みが無くてレバーも硬くないレシピに仕上げました
このレシピの生い立ち
レバーのあの臭いが嫌いであまり食べない妻がバクバク食べるレバニラ炒めを考えてレシピにしました。丁寧にレバーの脂と血を取り除くと臭みがないレバニラ炒めになります。レバーを予め揚げておくのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏レバー(1パック300円くらい) 1パック
  2. ニラ 1束
  3. 片栗粉 適量
  4. ☆タレ(予め混ぜておく)
  5. 醤油 大さじ1
  6. 味醂 大さじ1
  7. オイスターソース 小さじ1
  8. ☆お好みで
  9. 甜麺醤 小さじ1/2
  10. コチジャン 小さじ1
  11. ☆臭み抜き用
  12. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    鶏のレバーを買ってきます。今回は心臓(ハツ)もついています。

  2. 2

    気になる人は牛乳に浸けてください。ここは省いても良いです。

  3. 3

    牛乳がもったいないので、キッチンペーパーを被せて全体が浸るようにします。もちろんタップリ使っても良いです。

  4. 4

    冷蔵庫で1時間くらい漬け込みます。取り出したら、この状態で室温まで戻します。

  5. 5

    レバーを室温まで戻している間にニラを用意してください。

  6. 6

    根元を5cmくらいで切って、後は同じ長さに先の方も切ります。

  7. 7

    根元と先の方は分けておきます。

  8. 8

    室温になったらレバーを処理していきます。ハツが繋がっていたら切り離します。

  9. 9

    ハツの周りについている脂身を切り取ります。

  10. 10

    脂身と血の塊を取り除きます。これが臭みになるので、丁寧に取り除きます。

  11. 11

    縦に切り開いて中の血も流水ですすぎながら取り除きます。

  12. 12

    レバーについている脂肪を取り除きます。ある程度表面に見えている血も包丁でちょっと切ってから流水で洗い流します。

  13. 13

    レバーは一口大に切って切り口に見える血も洗い流してキッチンペーパーで水分を取ったら片栗粉をまぶします

  14. 14

    170度の油で表面がカリッとするくらいまで揚げてバットに並べ、3分ほど余熱で火を通します。

  15. 15

    フライパンにレバーとニラの根元を入れて炒めます。

  16. 16

    ニラに火が通ってきたらタレを入れて手早くレバーに絡めます。

  17. 17

    残りのニラも入れてニラがしんなりしてきたら火を止めて盛り付けます。

  18. 18

    レバーにタレが絡んで美味しく出来上がりました。

コツ・ポイント

油であげる時にしっかり火を通すよりも余熱で火を通す感じに仕上げます。片栗粉は薄くつけて表面はカリッと揚げます。ニラは根元が硬いので先に炒めます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ