時短!ポリ袋でサクサクかきあげ

あいちゃん飯
あいちゃん飯 @cook_40100449

ポリ袋を使うから、衣の生地のベトベトを洗わずに済みます^^最初は手順を見て、次からは見なくても作れると思います!
このレシピの生い立ち
かきあげを簡単においしく作りたくて試行錯誤しました!幼児ももりもり食べます^^

時短!ポリ袋でサクサクかきあげ

ポリ袋を使うから、衣の生地のベトベトを洗わずに済みます^^最初は手順を見て、次からは見なくても作れると思います!
このレシピの生い立ち
かきあげを簡単においしく作りたくて試行錯誤しました!幼児ももりもり食べます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ポリ袋 1枚
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんじん 1本
  4. 小1
  5. 薄力粉 130g
  6. 130g
  7. こめ油orサラダ油 300ml〜

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじんを薄く切る。

  2. 2

    ポリ袋に、1で切った玉ねぎ、にんじんと、塩を入れ、ふり混ぜる。

  3. 3

    2のポリ袋の口を閉じて冷蔵庫で冷やす。朝切って、夜揚げるとほどよく水分が出ます!

  4. 4

    油を、フライパンの底が見えなくなるぐらい注ぐ。中火にかける。

  5. 5

    油を加熱している間に、3に、薄力粉を入れ、口を閉じてふり混ぜる。

  6. 6

    水を一気に入れて混ぜる。ダマが残っていてもOK。しゃびしゃびすぎたら、薄力粉を大1追加する。

  7. 7

    箸を入れたら泡立つぐらいまで加熱する。

  8. 8

    6を1/3程度入れる。重なりが多いと火が通りにくいので、全体に広げる。油はね防止のため、なるべく油の近くでタネを落とそう

  9. 9

    蓋をする。少し隙間を開けておく。蓋に結露した水分が油に滴れると油がはねるので注意。心配ならば蓋なし。

  10. 10

    かたまってきたらひっくり返す。裏表ともにきつね色になるまで揚げ焼き。

  11. 11

    油が減っているので、大2-3ぐらい追加して加熱。あとは7以降同じ手順で。

  12. 12

    できあがり!天つゆなしでも十分いけます!つまみにもおやつにも。

  13. 13

    玉ねぎにんじん以外で作る時は水の量を調整してください。

コツ・ポイント

薄力粉を入れるのはあげる直前!
薄力粉を入れる前に冷蔵庫で冷やすのがサクサクのポイント!冷水や氷を使わなくてもおいしくできるよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちゃん飯
あいちゃん飯 @cook_40100449
に公開
家族にレシピをおしえるために記録として残し始めたのがきっかけ。簡単おいしい料理が大好き(*^^*)
もっと読む

似たレシピ