黒豆ときな粉のパウントケーキ

kaedeko
kaedeko @cook_40027371

きな粉の香りがフワッとして三温糖の優しさと黒豆の甘さのバランスが良いしっとりパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
黒豆、きな粉、どちらも余ってしまい消費しなくてはいけない期日が近づいており美味しいパウンドケーキになりました。

黒豆ときな粉のパウントケーキ

きな粉の香りがフワッとして三温糖の優しさと黒豆の甘さのバランスが良いしっとりパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
黒豆、きな粉、どちらも余ってしまい消費しなくてはいけない期日が近づいており美味しいパウンドケーキになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

19x9.5x8h
  1. バター 100g
  2. マーガリン 50g
  3. 三温糖 150g
  4. 3個
  5. 小麦粉(薄力粉) 100g
  6. きな粉 50g
  7. BP(ベーキングパウダー) 5g
  8. ニラエッセンス 好みで
  9. 黒豆 100g〜

作り方

  1. 1

    オーブンは170℃で余熱し始めます。型紙を型に敷きます。

  2. 2

    黒豆は水気を切って優しく表面の水気をふき取り分量外の小麦粉をまぶして白くしてきます。

  3. 3

    大き目のボールにバター、マーガリンを混ぜ三温糖を入れ良く混ぜます。そこへ卵を一つずつ入れ混ぜ合わせます。

  4. 4

    バニラエッセンスを3へ加え、ふるった小麦粉とBPときな粉を入れ混ぜ合わせます。

  5. 5

    型に生地を流し込みます。最期に黒豆を入れてあまり掻きませずに混ぜ込みます。

  6. 6

    生地の表面をならしオーブンへ入れて45分から50分で焼き上げます。

  7. 7

    上部の焼きが早そうなら途中でアルミフォイルで調整してください。竹串を刺し生地がついて来なければ焼き上がりです。

コツ・ポイント

ワンボールで出来るとても簡単なレシピです。黒豆が生地の下の方へ沈みやすいので混ぜる際は竹串を使うと掻き混ぜすぎず良いかもしれません。私もなかなか黒豆が均等に焼き上がるのに苦労してます(苦笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaedeko
kaedeko @cook_40027371
に公開
カナダの最東端の街に住んでいます。手に入る少ない食材で工夫してお料理するのが楽しいです。
もっと読む

似たレシピ