【中華デザート】端午節ふるさとのちまき

AyuTAN_譚
AyuTAN_譚 @cook_40309415

中国広東省出身です。
毎年祖母は粽を作ります!祖母が全部の材料を用意してくれたから、分量は全部適量ですみません。
このレシピの生い立ち
作り方の動画がYoutubeで見られます。チャンネル:@AyuTAN_譚

【中華デザート】端午節ふるさとのちまき

中国広東省出身です。
毎年祖母は粽を作ります!祖母が全部の材料を用意してくれたから、分量は全部適量ですみません。
このレシピの生い立ち
作り方の動画がYoutubeで見られます。チャンネル:@AyuTAN_譚

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多人数
  1. 豚のバラ肉 適量
  2. 適量
  3. 粽の葉 適量
  4. お酒 適量
  5. 黄身の塩漬け 適量
  6. 赤青葉 適量
  7. 持ち米 適量
  8. 殻抜けの緑豆 適量
  9. 適量

作り方

  1. 1

    緑豆を塩と酒で味付け。もち米は数時間浸かり、塩と酒で味付け。粽の葉は洗ったら、水で軟らかく浸かる。

  2. 2

    鴨黄身の塩漬けは半分切り分ける

  3. 3

    2枚の粽の葉を重なって、漏斗のように折る。

  4. 4

    まずもち米2さじ

  5. 5

    緑豆1レイヤー、赤青葉1レイヤー、豚のバラ肉1枚を真ん中に、前後に黄身を半個ずつという順番に具を入れる

  6. 6

    緑豆をもう1レイヤー。もう一枚の粽の葉を追加、周りを囲んで、高くする

  7. 7

    もち米2さじで締める

  8. 8

    縁のところを閉める

  9. 9

    余った葉を下に折る

  10. 10

    縦にする

  11. 11

    上の葉を下に折る

  12. 12

    紐でぐるぐるしっかりと縛る

  13. 13

    四つの角を固める。(実は縛り方法は気にしなくでいい、要はしっかり縛ること)

  14. 14

    鍋で水を一杯入れて、4-5時間ぐらいを煮る。

  15. 15

    でき立ては最高にうまいですよ

  16. 16

    具いっぱい!赤青葉は周りを赤く染める、面白いでしょう。

コツ・ポイント

1.一回たくさん作って、冷凍室に保管すれば。そして温めてから、また食べてください。
2.赤青葉がなくてもいい、味は変わらないので。
3.このレシピは基本食材しか入れていないので、ピーナッツ、腸詰め、椎茸、干しエビ、栗などを入れてもうまいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AyuTAN_譚
AyuTAN_譚 @cook_40309415
に公開
中国広東省育ち生まれです。家で作る中華家庭料理を紹介します。YouTube チャンネル:@AyuTAN_譚
もっと読む

似たレシピ