全ズボラさんに告ぐ『㊙️豆腐の水切り術』

ゆきぺこぽこ @cook_40050430
水切りのために洗い物増やしたくないし労力も使いたくない!ズボラさんのための水切り術です!レンチンより綺麗で滑らかぁ~♪
このレシピの生い立ち
めちゃくちゃ面倒くさがりなので、やってみたら意外と水が切れてびっくり!
全ズボラさんに告ぐ『㊙️豆腐の水切り術』
水切りのために洗い物増やしたくないし労力も使いたくない!ズボラさんのための水切り術です!レンチンより綺麗で滑らかぁ~♪
このレシピの生い立ち
めちゃくちゃ面倒くさがりなので、やってみたら意外と水が切れてびっくり!
作り方
- 1
今回は写真の150gの絹ごしを使用。
- 2
キッチンペーパーの中央に豆腐を置き、プレゼント包みする。(撮影のためラップの上で行ってますが、手の上で包めば楽チンです)
- 3
キッチンペーパーが折り重なった面を下にして、豆腐の容器の上に斜めに置く。
30分以上放置したら完成! - 4
写真は1時間放置して出た水の量(左はペーパーに含んだ水も絞ってます)
1時間程でも崩れにくくなり、サラダにも使えます - 5
わかりにくいですが1時間程でこのくらいの感じに。
- 6
見にくいですが冷蔵庫で20時間水切りすると更に水が抜けてこのように。一晩でもねっとりしますが、更にねっとり食感♪
コツ・ポイント
容器の形などでできない豆腐もあると思います。
今回使った絹ごしと同じシリーズの木綿(水の中に豆腐が入っているタイプ)でもできました。
暑い場所や長時間の水切りの場合は痛みやすいのでラップで底から包んで冷蔵庫で水切りしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21971794