寿司屋女将が作る【いくら醤油漬け】

すし屋女将みさと
すし屋女将みさと @cook_40194278

先代から引き継いだ大切なレシピです。
このいくら醤油漬けを食べたら、他は食べられなくなるかもしれません・・・
このレシピの生い立ち
寿司屋にお嫁に来てからずっと作り続けているレシピです。これを作ると子供達の争奪戦が始まります(笑)

寿司屋女将が作る【いくら醤油漬け】

先代から引き継いだ大切なレシピです。
このいくら醤油漬けを食べたら、他は食べられなくなるかもしれません・・・
このレシピの生い立ち
寿司屋にお嫁に来てからずっと作り続けているレシピです。これを作ると子供達の争奪戦が始まります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 筋子 300~500g
  2. 醤油 100cc
  3. 日本酒 200cc
  4. みりん 50cc
  5. 塩(仕込み用) 200gくらい

作り方

  1. 1

    まずは漬けだれの用意をします。
    日本酒とみりんを小鍋にいれ、沸騰したら火をつけてアルコールを飛ばします。

  2. 2

    アルコールに火をつけることに抵抗があれば、沸騰させるだけでも大丈夫です。

  3. 3

    火が消えたらコンロの火を止め、醤油を入れます。

  4. 4

    冷ましておきます。

  5. 5

    大きめのボウルなどにお湯(60〜70度)と筋子を入れ2〜3分放置します。
    (薄皮が縮んでほぐしやすくなる)

  6. 6

    お湯の中で薄膜からいくらをほぐします。熱ければ水を少し足しても大丈夫ですが、熱い方がほぐしやすいです。

  7. 7

    こんな感じで薄膜が取れます。

  8. 8

    ザルに移します

  9. 9

    先ほどのボウルに、水と塩を入れ(水1~2Lにつき塩大3位)その中にザルに移したいくらを入れます。塩を入れないと濁ります。

  10. 10

    小さいカスを丁寧に取り除きます。
    浮いてきたカスは網じゃくしてすくったり、水と一緒に流すなどして取り除いてください。

  11. 11

    塩水の中でカスを取り除く

    塩水を取り替える

    カスを取り除く

    塩水を取り替える

    キレイになるまで繰り返します

  12. 12

    キレイになったらザルに移し、5分ほど水気を切ります。

  13. 13

    いくらをボウルやタッパなどに移し、先に冷ましておいた漬けだれを入れます。

  14. 14

    2~30分ほど漬け込みます。
    途中で何度か味見をしてお好みの味になったら、ザルに移してください。

  15. 15

    タッパに小分けして冷凍も出来ますが、出来たてがいちばん美味しいです。冷蔵庫で2~3日持ちます。

  16. 16

    2022/09/28「いくら醤油漬け」の人気検索でトップ10入りしました!
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

⑤ 60度1分以上加熱でアニサキス死滅します
⑨⑩の工程で、細かいカスを取り除く作業が結構大変ですが、根気よく頑張って下さい。
(カスの取り除き方は、ご自身のやりやすい方法で)
⑬30分以上漬け込むと塩辛くなるので気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すし屋女将みさと
に公開
寿司屋の女将レシピです。まかない飯(基本8人前→11人前に増えました。)と日本酒のおつまみなどを楽しみながら作っています。リュウジのバズレシピが大好きで、よく参考にさせて頂いてます♫
もっと読む

似たレシピ